【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

6/30 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「サツマイモのそだて方」

サツマイモの育て方について書かれた二つの文章を読み比べる学習です。
それぞれの文章のよさを感じとり、二つの文章が、誰のために書かれた文章なのかを考えました。

6/30 ふれあい集会

画像1 画像1
集会委員会が、学校クイズを出しました。
たてわり班で相談して、答えました。
「図書館には本が何冊あるでしょう。」
正解は、「およそ9000冊」でした。

6/30 今日の給食 豚ひき肉とにらのそぼろ丼

 今日の献立は、豚ひき肉とにらのそぼろ丼(ごはん)、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳です。
 にらの香りに甘辛い豚肉のそぼろのどんぶり。乾燥赤じそに砂糖や酢で和えたキャベツ。暑さに負けないようにしっかりとパワーをつけました。
エネルギー:554kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

6/30 地域防災

6月30日は「深江 防災の日」です。
深江会館で、地域住民、区役所、消防、警察、地域の民間企業の方
が参加して、防災の日の集まりがありました。

深江会館の玄関に、AEDが設置されたとのことで、
地域住民の方ならどなたでも使うことができます。

ローリングストックのサンプルや心肺蘇生の訓練、アルファ化米の試食
などもあり、防災意識を高めることができました。

学校でも防災訓練に取り組んでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健給食委員会の活動 1年生と一緒に

 28日の朝の時間、保健給食委員会のメンバーは、1年生の教室に行きました。先週に引き続き、手洗いの仕方を教えてくれました。丁寧に手を洗うことの大切さも教えてくれました。しっかりと話を聞いて楽しく学んでいました。
保健給食委員会のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31