【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

8/31 1年生 発育測定

「発育測定」

はじめに、保健室の先生から「トイレの使い方」についての
お話がありました。

現在、西側のトイレの全面改修工事を行っています。
もう少し時間がかかりますが、
10月末にはぴかぴかのトイレになります。

みんながトイレを気持ちよく使うための
お話をしていただきました。

その後、順番に身長と体重を測りました。


画像1 画像1
画像2 画像2

8/31 3年生 図画工作科

「光サンドイッチ」

黒画用紙をテープ状に切ったものを組み合わせています。
曲げたり、折ったりしながら、作りたいもののイメージを
ふくらませていました。

途中で、休み時間のチャイムが鳴ったのですが、
子ども達は集中していて、遊ぶことも忘れていました。

どんな素敵な作品に仕上がるか、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 4年生 社会科

「自然災害から命とくらしを守る」

明日、9/1は「防災の日」です。
これから台風のシーズンを迎えます。

台風だけではなく、自然災害はいつ起こるか分かりません。
「備え」をしておくことが大切です。

ご家庭でも、家族の集合場所や連絡方法など、相談しておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/31 5年生 家庭科

「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」

「消費」ということについて考えました。
一人ひとりが「消費者」として、毎日多くの物を
手に入れています。

現代社会では、お金を出して買うことだけが、物を
手に入れる方法ではありません。

どのような方法があるのかを話し合いました。
子ども達からはたくさんの意見が出されました。

消費者として、「その先」を考えて物やお金を使ってほしいです。
画像1 画像1

8/31 今日の給食

【今日の献立】
 ・オイスターソース焼きそば
 ・きゅうりのピリ辛あえ
 ・こくとうパン(小)
 ・牛乳

 オイスターソース焼きそばは、オイスターソースのうま味があり、
 おいしくいただきました。子ども達も喜んで食べていました。
 保護者メール、HPでお知らせしたように、「ソフト黒豆」は
 提供されませんでした。

 昨日の献立の掲載を失念しました。申し訳ありません。
 昨日の献立は
  ・ビーフカレーライス(米粉)
  ・野菜のピクルス
  ・ぶどうゼリー
  ・牛乳
 
 昨日のビーフカレーライスは、アレルギー対応の献立で
 カレールーには、小麦粉ではなく米粉を使っています。
 とてもおいしくいただきました。

 毎日おいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31