【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

10/31 今日の給食 豚肉のカレー風味焼き

 今日の献立は、豚肉のカレー風味焼き、はくさいのスープ、もやしとピーマンのいためもの、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳です。
 豚肉のカレー風味焼きは、ワイン、塩、こしょう、カレー粉、綿実油で下味を付けて蒸し焼きにしています。子ども達の好きなカレー味でおいしそうに食べていました。もやしとピーマンのいためものはピーマンをしっかりといためてくださっていたので、ピーマンの苦みもなく、苦手な子も残さず食べていました。
エネルギー:567kcal
「ごちそうさまでした。」
※今日、牛乳をお盆に乗せ忘れて写真を撮ってしまいました。
画像1 画像1

10/31 4年出前授業(テニス)

 元深江小学校の校長で,現在関西テニス協会でテニスの普及に努めておられる西先生と深江橋のノアテニススクールのコーチの方々に来ていただき,テニスの出前授業を行いました。
 素手でテニスボールに親しむところから始めて,最後にはネットを挟み,コーチとストロークを続けるところまでできました。
 テニスのラケットに触るのが初めての自動がほとんどでしたが,みんな笑顔で活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 今日の給食調理員さん

画像1 画像1 画像2 画像2
 深江小学校の給食調理員さんは、子ども達に、おいしい給食だけでなく、イベントごとに給食室を飾り付けて楽しませてくださっています。
 10月はハロウィーン。かわいい飾りつけだけでなく・・・今日は・・・。
 給食室に来た子ども達は、調理員さんからいつも以上に笑顔で給食を受け取っていました。次はクリスマスかな?

10/28 今日の給食 和風ハンバーグ

 今日の献立は、和風ハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳です。
 「かぼちゃのいとこ煮」に使われている『あずき』は、マメ科の植物で、日本では古くから食べられてきました。ほねや歯をじょうぶにするカルシウム、血をつくるもとになる鉄、おなかの調子を整える食物せんいなどが多く含まれています。
エネルギー:622kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

10/28 3年生 音楽科

「合奏」

グループごとにリコーダーや打楽器のパートに分かれて合奏をしています。

「アンパンマンマーチ」や「勇気100パーセント」など
子ども達のよく知っている曲です。

軽快なメロディーが校内に響いています。



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31