素敵な「連詩」を4年生の教室でみつけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この写真は、4年生が、国語の学習「言葉をつなげて 言葉から想像を広げて詩を作る」の学習で作った「連詩」の作品です。
 「連詩」は、一つの題から想像して何人かで言葉をつなげて作る詩です。今回は4人で作りました。一人目が題と第一連を紙に書いて回します。二人目が第二連を、三人目が第三連を 四人目が第四連を書き、一人目に戻します。そして一人目は戻ってきた詩を読み絵を加えました。
 全員が一人目になり、それぞれの紙を回して、四人で四種類の「連詩」を作りました。
 完成した詩を読み合い感想を言い合ったそうです。言葉から想像を広げ、リレーで詩を作るなんて、楽しくて、とっても素敵なことですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 第79回卒業証書授与式