6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

3年校区探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日27日、3年生の「校区探検」が行われました。みかけた方、お声がけいただいた方もいるのではないでしょうか?

校区探検は社会科の授業の一環としておこなわれ、子どもたちは慣れない地図をみながら自分たちの「おすすめスポット」をさがしていました。

社会科は、3年生では校区、4年生では大阪市・府、5年生では全国〜世界、6年生では歴史〜未来の世界と広がりのある教科です。

その第一歩として身近な高倉の「大好きなところ」を学習するというのは、今後の学習の広がりを考えると、非常に有意義だと感じました。

5年国語「世界でいちばんやかましい音」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では、今、「世界でいちばんやかましい音」を学習しています。
ここでは、物語の構成をとらえ、山場で起きた変化を考えるのが目標です。物語全文のプリントを黙読し、大切なところに線を引いたり、自分の考えをノートに書き込んだり、考えをペアや全体で交換し、学習を進めていました。授業の最後には、1時間の学習をふりかえって考えたことをノートに書き発表していました。
 

6年習熟度別少人数学習 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生では、「分数のかけ算を考えよう」で本日から、習熟度別少人数学習を行っています。2学級を三分割して三コースで学習しています。学習内容は同じですが、子どもたちは、復習をしっかりするコース、復習を少しするコース、復習をせずに6年生の学習に入るコースの中から先生と相談しながらコースを選び学習しています。「分数×分数」はなかなか難しい内容ですが、どのコースでも子どもたちは、しっかり考え挑戦していました。

3年 国語 習熟度別少人数学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月19日(火)3年生で国語の習熟度別少人数学習の準備として少人数学習が行われていました。「こそあど言葉」の学習です。2学級を3つのグループにわけ、少ない人数で学習していました。教科書には、使い分ける場面を示した4コマ漫画が載っています。本文とその絵を使ったり、劇化したりなど、少人数で工夫した授業が行われ、子どもたちは、「この」「その」「あの」「どの」の使い分けに一生懸命挑戦していました。
 来週から、算数で習熟度少人数学習を開始します。

「虫眼鏡をのぞいてみると」5年図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
 中庭で5年生が写生に取り組んでいました。見たことから表したいことを見つけて線で表現します。虫眼鏡で何を大きくして見るのでしょうか?イメージをふくらませながら周りのようすをまず描いています。
 じっくり見る力や線で描く力を育てながら、その子らしい表現をさせたいと願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 委員会活動(最終)
3/4 6年 卒業茶話会