5年理科 「植物が成長する条件」

画像1 画像1
 4月6日(火)5年生が理科室で学習していました。高倉小学校では、5年生と6年生は理科専門の先生が授業を受け持っています。専門の先生が十分に用意をして理科の実験や観察学習を充実するねらいと中学校の教科担任制へとつなぐねらいがあります。
 本日の学習では、植物が成長するのに必要不可欠なものは何かを予想し、それを調べる実験方法を考えました。「まず自分一人で考えノートに書く⇒班で意見を交換する⇒班の意見をまとめ発表ボードに書く⇒学級全体で発表ボードを見ながら意見交換する」という手順で考えたことを表現し、意見交換を通して深め合うという学習をしていました。次回の学習で、自分たちが考えた方法に従って準備をし観察を通して予想を検証するそうです。活発に意見を言い合いとても楽しそうに学習できていました!



画像2 画像2

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日は学習参観・学級懇談会でした。

たくさんのご来校ありがとうございました。

5年生は、英語活動を行いました。

これから数年間かけて英語活動が全学年で行われるようになります。

また、現在ネイティブスピーカーの先生にきていただいているような内容も、一学級担任人が受け持つことになると思います。

写真にあるような光景が数年後には普通になると思うと・・・我々教職員も日々勉強です。

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、新年度初回の英語活動でした。

今年度より、英語活動の先生が変わりました。

お手紙でもお知らせしたようにjovel morgan先生です。

ニックネームはジョジョ先生です。

ジョジョ先生の授業は、とってもパワフルで明るい笑顔の絶えない授業でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31