平成30年度 全国学力・学習状況調査を実施しました

画像1 画像1
 4月17日(火)に6年生の子どもたちが、平成30年度の全国学力・学習状況調査に取り組みました。今年は従来の国語A・B、算数A・B、児童質問紙に加えて理科があり、たくさんの問題量でした。それでも子どもたちは、最後まであきらめることなくしっかりと回答していました。
 調査結果については今後の学習指導の充実や学習状況の改善に活用し、学力向上に努めていきます。

外国語研修会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月2日(月)は平成30年度のスタート日となりました。初日より教員全員が外国語研修会に参加して、今年度の外国語活動について指導方法や教材について研修しました。
 平成32年度(2020年)より、新学習指導要領が全面実施となりますが、平成30年度と31年度は移行措置期間となり、中学年は新たに年間15時間、高学年は従来の年間35時間に15時間が加わり、50時間の指導時間となります。
 毎週火曜日と木曜日の朝に10分間ずつTET(たかくらイングリッシュタイム)が実施されることとなりました。
 高倉小学校の外国語活動をより充実したものにするため、組織を挙げて指導力の向上に努めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ×
3/9 ×
3/10 ×
3/11 委員会活動(最終)