6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

元気におはようございます!さようなら!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、「あいさつ・ことばづかい」週間です。
あいさつは、学校の中で先生や友達同士で元気よく!
登下校の際も、オレンジ隊の方々や見守ってくださっている方々に元気にあいさつできるよう挑戦しています。
そして、相手の気持ちを考え丁寧に、聞いた人が元気になるような言葉遣いにチャレンジ中です。

クラブ活動(4年〜6年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館では、「卓球・バトミントン」クラブが活動をしていました。クラブ活動では、6年生を中心に、4年生から6年生がいっしょに活動をしています。活動を通し、自然に教えあい、励ましあう心が育ってきます。楽しそうですね!
 2月には、各クラブのビデオ紹介や3年生のクラブ見学、クラブ展示発表、などが予定されています。このHPでもご紹介しますので、楽しみに待っていてください。

クラブ活動(4年〜6年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラブ活動は月1回程度、木曜の6時間目に実施しています。高倉小学校には、14種類のクラブがあり、4年生から6年生児童がそれぞれ希望したクラブに所属しています。
「お茶・お花」クラブです。
 地域の方にゲストティーチャーとして来ていただき、活動を行っています。今日は、活け花に挑戦していました。日本の伝統文化に親しみ、すばらしさを感じたり、自分の意見を持ったりしてほしいと願っています。

今月の生活目標「学校を美しくしよう」をめざして!(1年生)

 1年生は、入学当初は掃除道具の使い方がわからない子が多かったのですが、練習を重ね、ていねいに掃除ができるようになってきました。今月の生活目標「学校を美しくしよう」をめざし頑張っています!
 自在箒を使っていますが、持ち方はまだまだ難しいですね!雑巾を絞るのが、とっても上手になりました。黒板消しのチョーク粉を黒板消しクリーナー(掃除機のようにチョーク粉を吸い取ってくれます)できれいにとっています。学校の清掃時間は15分しかありませんが、1年生も役割を分担して、自分たちの教室や廊下などを清掃しています。力を合わせてお掃除することで、気持ちがいいな、美しくなったなと感じ、自分たちの学校を力を合わせてお掃除するすばらしさを実感してほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会  Let it go の演奏にうっとり!

画像1 画像1
12月12日(金)の児童集会は、音楽集会でした。日頃別々に活動している音楽クラブ(4〜6年生)と音楽委員会(5〜6年生)がこの日の為に、昼休みに練習し発表しました。 曲目はみんなが大好きな「Let it go (アナと雪の女王の挿入歌)」です。1回目は演奏を楽しみ、2回目は全校児童が、演奏に合わせて歌いました。すてきな音楽集会を準備してくれた音楽クラブと音楽委員会の児童に大拍手でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 
3/25 春期休業開始 (4月7日まで)