6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

児童集会 フラフープリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日の児童集会は集会委員会による「フラフープリレー」でした。
 キッズファミリー班で集合した子どもたちは、委員会児童の説明を聞きました。
 フラフープの輪の中にペアーの子と二人で入り、コーンを回りリレーします。
 プール側と校舎側に分かれて、ヨーイドン!呼吸を合わせ走ります。
 集会が終わった後は、いつものように6年生が1年生といっしょに教室に戻ります。
 温かい日差しの下で、楽しく仲良くがんばりました!
 

「卒業をお祝いする会」を児童会主催で行いました

 2月29日(月)講堂で児童会主催の「卒業をお祝いする会」を行いました。
全校で6年生の卒業をお祝いしようと毎年行われている伝統の児童会行事です。運営は、準備から後片付けまで5年生が委員会活動として行います。
 拍手に迎えられ講堂に入場した6年生。在校生はお祝いの気持ちを込めて「ビリーブ」を大合唱し、キッズファミリー班の言葉を集めたメッセージボードを5年生から6年生に手渡しました。歌やプレゼント交換、6年生にちなんだクイズ、ゲームもあり、楽しく充実したお祝いする会になりました。6年生の卒業式まで後18日。バトンは確実に6年生から5年生、在校生へと引き継がれつつありますね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度のクラブ活動が終了しました

画像1 画像1
 昨日2月25日で本年度のクラブ活動が終了しました。本校には、12種類のクラブがあり、4年生から6年生の児童が活動してきました。昨日は、来年度からクラブ活動に参加する現3年生の児童が各クラブを見学していました。写真(↑)は運動場のボール運動AとB、中庭の遊びの達人の様子です。
 また、本日26日は、多目的室でクラブの展示発表があり、クラフト、お茶お花、家庭科、まんがクラブの作品を3年生以上の学年が鑑賞しました。(↓)

画像2 画像2

6年生へ     真心のプレゼント

 2月29日(月)に児童会主催の「卒業をお祝いする会」を行います。
本校では、全学年のたてわり班としてキッズファミリー班を編成し、6年生を中心に1年間を通して活動してきました。春の遠足、毎週の集会、12月のスマイルキッズパーク等、活動を通して、お世話をしたり、協力してがんばったりとたくさんの思い出ができました。
 「卒業をお祝いする会」では、キッズファミリー班の1年〜5年生が卒業する6年生に、お祝いや感謝のメッセージを書き、5年生がお祝いのメッセージボードに仕上げて、お世話になった6年生にプレゼントします。世界に一つしかない真心のプレゼントですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

本年度最後の分団下校訓練を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月24日(水)5時間めに、本年度最後の分団下校訓練をしました。
 まず、分団長が同じ分団の1年生を教室まで迎えに行き分団教室に行きます。次に、2〜6年生児童が分団の教室に移動します。分団教室では、人数の確認をします。今回は、前回より短時間で確認できました。通学路の安全の事等を話し合った後、遠い地区の分団から順に並んで下校します。下校時は、PTAの地域委員や学年委員、実行委員の皆さんが列の後ろに付いて安全を見守ってくださいました。ご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 委員会活動(最終)
3/4 6年 卒業茶話会