認知症サポーター研修を受けました  4年生

画像1 画像1
 1月30日(月)4年生は都島区社会福祉協議会よりゲストティーチャーを招きキャラバンメイトに挑戦しました。都島区では、小学校4年生を対象に毎年、認知症サポーター研修会を実施しています。
 我が国では高齢化に伴い認知症を発症する人が増加しています。認知症の方やその家族が安心して暮らせる都島区にするには、私たちが認知症について正しく理解し、認知症の方をサポートできるようになることが必要です。キャラバンメイトとは、認知症サポーター研修を受講し、認知症の方や家族をあたたかく見守る応援者(サポーター)です。

画像2 画像2

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日24日は、1〜4年生を対象に防犯教室を行いました。

講師は、都島警察の方々です。

防犯教室では「知らない人に声かけられてもついていかない」ということを中心に進みました。

お芝居や、着ぐるみ、映像をおりまぜながら非常にわかりやすく説明してくださり、子どもたちも他人事ではないと感じたようです。

大阪市、都島区、高倉小学校校区でも声かけ事案が報告され、注意喚起がなされています。

学校でももちろん指導いたしますが、ご家庭でも子どもたちとともに、もう一度「知らない人についていかない」を確認していただければと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31