廊下を美しく!  清掃活動がんばっています!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1階の廊下は、どうしても砂や土が多くなり、清掃も大変です。3月14日の清掃の時間に職員室前廊下を力を合わせて清掃している3年生です。自在箒で砂や土を掃き集め、ちりとりに丁寧に集めていました。
 高倉小学校では、昼休みの後、全校で一斉に清掃活動に取り組んでいます。校内どの場所でも、力を合わせがんばっています!!

新聞委員会 4コマ漫画壁新聞

画像1 画像1
 新聞委員会児童が作成した4コマ漫画特集の壁新聞が正門内玄関ホール横に張り出されました。画面からは詳しい内容までお伝えできないのが残念です。力作ぞろいです!
 新聞委員会では、一年を通し壁新聞を作って掲示板等に掲示してきました。本年度最後の作品になります。学校にお越しの際は、是非ご覧になってください!

卒業を祝う会

画像1 画像1
本日(3月2日)は、3時間目に卒業を祝う会をおこないました。

児童会の児童が中心となって6年生の卒業をお祝いする会です。

歌があったり、プレゼントがあったり、ゲームがあったり、くす玉があったり・・・

在校生からは、歌と写真つきの寄せ書き。卒業生からは、歌とぞうきんが送られました。

在校生も卒業生もこの日のためにたくさの準備を行いました。

準備万端でむかえた当日、すこしハプニングはありましたが、本当に楽しそうでした。

また楽しいだけでなく、5年生にとっては最高学年としての意識をもつきっかけになった児童もいるでしょう。

6年生にとっては、卒業するんだということを再確認した児童もいると思います。

一度の活動で全員が全員とは、いきませんが、こういった活動を通して児童一人一人がつながりを意識し、自分が高倉小学校の一員なんだということを感じられるようにしたいと思います。

それは、きっとよりよい学校生活につながります。

6年人権学習「ハンセン病」問題に学ぶ

画像1 画像1
 2月22日(水)6年生は人権学習として「ハンセン病」問題を学びました。
 この日はハンセン病回復者イチョウの会の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、全体会で事前に学習したことを振り返った後、学級ごとに分かれ、お話をうかがいました。ハンセン病回復者の方々は、療養所に隔離されていた時の事、療養所を出てから大変ご苦労されたことなど、お一人お一人の体験を心を込めてお話してくださいました。
 ハンセン病は、非常に感染力が弱く、本来、隔離する必要はない病気です。また、昭和21年に特効薬ができ、適切に治療すれば治る病気になりました。しかし、ハンセン病にかかると強制的に家族から離され、社会から隔離された療養所に入れることを命じた法律は平成6年まで90年間も継続されていたのです。写真は、厚生労働省がハンセン病問題について学習用に作った冊子です。事前にこの冊子を学習した6年生は、ハンセン病回復者の皆さんに質問するなど充実した学びになりました。
 ハンセン病問題から私たちが学ばないといけないことは、事実を知る事、そして「二度と同じ過ちを繰り返さないために私たちはどうすればいいんだろう?」と一人一人が考え、自分の行動に活かすことだと実感しました。ハンセン病回復者イチョウの会のみなさん、本当にありがとうございました。 
 


音楽集会  器楽クラブ・器楽委員会

 2月22日の朝の集会は、器楽クラブと器楽委員会の児童による音楽集会でした。
 まず、音楽に関する三択クイズが出題されました。全員挙手して答えます。正解だった子は大喜びです。
 次はいよいよ演奏です。曲目は、映画アラジンの曲「ホール ニューワールド」。ゆったりとした美しい演奏に全員が聞き入り、大拍手でした。
 終わりの挨拶の後、子どもたちは、ホール ニューワールドの演奏に送られて教室に戻りました。器楽クラブや器楽委員会の子ども達は、音楽集会に向けて短い間に一生懸命練習し、力を合わせて見事な演奏を披露してくれました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31