6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

学校を美しく!お掃除がんばっています

 3月11日のお掃除の時間の様子です。1年生は、ずいぶんお掃除が上手になりましたね!5年生もがんばっています!みんなで使う場所も分担して一生懸命お掃除していました。健康な生活にお掃除はかかせません。自分たちが生活している学校を力を合わせて美しくお掃除することは、心を豊かにすることにもつながります。これからもお掃除を大切にしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火)の給食献立

画像1 画像1
 3月8日の献立は、さばのおろしじょうゆかけ、あつあげとさといものみそ煮、ほうれん草のおひたし、米飯、牛乳です。ほうれん草の緑があざやかです。さばは、大根おろしがかかり、とてもさっぱりとしていました。さといものみそ煮には、レンコンも入っていて、とろける里芋と弾力のある厚揚げ、レンコンの歯ごたえとバラエティのある食感でとってもおいしかったです。

歯と口の健康教室  2年生

 3月1日(火)2年生の各学級で、大阪市教育委員会より歯科衛生士の先生にきていただき「歯と口の健康教室」を行いました。
 どの子も、歯科衛生士の先生のお話を熱心に聞きながら、歯磨きに挑戦していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日の給食献立

画像1 画像1
 2月19日(金)の献立は、関東煮、あっさりきゅうり、茎わかめのつくだ煮、米飯、牛乳でした。どれも、とってもおいしかったです!
 子どもたちに聞くと1番人気は、関東煮、2番は、あっさりきゅうりでした。

本年度最後の手洗いうがい週間スタート!

画像1 画像1
 2月15日(月)本日より、本年度最後の手洗いうがい週間がスタートしました。今朝の児童朝会で、健康委員会児童や保健主事より全校に呼びかけました。
 健康を健保持する習慣の更なる定着とともにインフルエンザの流行をストップさせる願いも込め、全校で取り組みを進めます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 第79回卒業証書授与式