本年度最後の給食献立

画像1 画像1
 3月23日(水)の献立は、「鶏肉のしょうゆバター焼き、五目汁、きんぴらごぼう、米飯、牛乳」でした。
 1年生では、鶏肉のしょうゆバター焼きが大人気で、きんぴらごぼうも五目汁も残さずに食べれたようです。とっても美味しい和風の献立でした。
 今日は、本年度の給食の最終日でした。調理員さんをはじめ多くの人々の尽力で美味しくて安全な給食を月曜日から金曜日まで毎日食べることができました。感謝の気持ちをこめて「ごちそうさまでした!」

 来年度の給食は、4月11日(月)にスタートします。お楽しみに!

今日は「卒業お祝い献立」でした!

画像1 画像1
 3月15日(火)の給食は、卒業お祝い献立でした。メニューは、サーロインのペッパー風味、トマトスープ、キャベツときゅうりのピクルス、りんごのクランブル、米飯、牛乳でした。いつもより豪華なメニューです。どれもおいしく感じましたが、6年生の教室では、サーロインのペッパー風味が大人気だったようです。今日は、卒業式の予行もあり、6年生と5年生はがんばった分、おいしさも増したのではないでしょうか。
 6年生にとっては、明日が小学生最後の給食です。明日は、給食時間の教室の様子を取材したいと考えています。お楽しみに!

高倉小学校が「よい歯と口の保持ならびに健康増進」で表彰されました。

画像1 画像1
 本日3月14日のテレビ朝会で、学校長より「よい歯・口の保持ならびに健康増進」について大阪市教育委員会並びに大阪市学校歯科医会より賞状をいただいたことを全児童に伝えました。この賞状は、歯や口の健康に関する取り組みをし、永久歯の虫歯率が低い(虫歯になっていない・歯科検診の結果を受け虫歯の治療をきっちりしている)学校に贈られるものです。保護者の皆様のご協力のおかげです。これからも歯科校医先生のご指導のもと学校と保護者が連携して子どもたちの歯や口の健康増進にとりくんでまいりたいと考えています。

学校を美しく!お掃除がんばっています

 3月11日のお掃除の時間の様子です。1年生は、ずいぶんお掃除が上手になりましたね!5年生もがんばっています!みんなで使う場所も分担して一生懸命お掃除していました。健康な生活にお掃除はかかせません。自分たちが生活している学校を力を合わせて美しくお掃除することは、心を豊かにすることにもつながります。これからもお掃除を大切にしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火)の給食献立

画像1 画像1
 3月8日の献立は、さばのおろしじょうゆかけ、あつあげとさといものみそ煮、ほうれん草のおひたし、米飯、牛乳です。ほうれん草の緑があざやかです。さばは、大根おろしがかかり、とてもさっぱりとしていました。さといものみそ煮には、レンコンも入っていて、とろける里芋と弾力のある厚揚げ、レンコンの歯ごたえとバラエティのある食感でとってもおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春休み