6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

よりよい学習環境をめざして              校庭の木々が美しく花を咲かせています

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の木々が美しく花を咲かせています。よりよい学習環境をめざし、地域の方々にもご協力いただきながら、年間を通して管理作業員を中心に校庭の木々を整備しています。

よりよい学習環境をめざして               校庭の木を剪定しました

画像1 画像1
 学校では、安全で快適な学習環境をめざしています。管理作業員が近隣の学校と協力した合同作業を中心に、枯れていた木を撤去したり、伸びすぎた枝や葉を剪定したりと保全作業を行いました。

今日は1年生の給食参観・学級懇談会でした!

 4月15日(金)は、1年生の初めての参観、給食参観です。たくさんのお家の方に見守られ、1年生は、張り切って給食を食べていました。
 ここでは、お家の方が来られる前の準備の様子をお知らせしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)の給食献立

画像1 画像1
 4月11日(月)は、入学祝い献立でした。内容は、カツカレーライス、フルーツ白玉、ミニフィッシュ、牛乳です。
 カツはトンカツです。カレーはビーフカレーでとてもコクがありました。
 今日のお祝い献立が1年生にとって、小学校の最初の給食です。今日のの給食の味はどうだったでしょうか?小学校では、配膳も後片づけも先生と児童でしますが、学校に慣れるまでのしばらくの間、1年生の給食の用意は、6年生児童がサポートすることになっています!6年生は入学式に続き大活躍ですね!
 

新学期に向かって その2

画像1 画像1
 保健室でも、新学期の準備が進んでいます。学級用の救急セット、手洗い用の泡の液体石鹸、おう吐物処理セットバケツが全学年分用意できました。新学期に各学年、教室に配布します。
 手洗いキャラクター「ゴッシー」をご存知ですか?高倉小学校では、この「ゴッシー」の歌に合わせて、健康委員会児童を中心に手洗い活動を行なっています。平成28年度も、健康な生活を保持できる力を育てるため、大切にしていきたいと考えています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式前日準備