香り豊かで身体が温まる『かす汁』に舌つづみを打ちました!(1/20の給食)

 今日のメニューは「鶏肉の甘辛焼き、かす汁(年1回)、くりきんとん(年1回)、ごはん、牛乳」でした。
「かす汁」は、鮭(北海道産 21.7kg使用)やだいこん、にんじん等を材料に酒かすとみそで味付けしました。小学生向けなので、一般的な酒かすの使用量の4割減にしています。1989年(H元年)に初登場し、毎年厳冬期献立として出ています。今年でなんと33回目の登場となりました。(2枚目の写真)
「くりきんとん」はお節料理の一つなので、給食でも1月に登場です。きんとんは漢字で「金団」と書き、金の集まったものという意味。黄金色の小判をあらわし、豊かな暮らしを願う気持ちが込められています。
 
*「かす汁」豆知識
 お酒を造った時の副産物である酒かすを使ったもので、酒造メーカーが数多く集まる関西地方で広く親しまれている料理。だいこんやにんじん等の根菜類や鮭や鰤等の魚類を組み合わせて作られることが多いですが、関西では豚肉も好んで使われます。
 酒かすにはビタミン類、ミネラル、アミノ酸などが豊富に含まれ、身体を芯から温めてくれる効果があり、冬の行事でふるまわれる料理としても有名です。

 「くりきんとんがおいしい」に全員手をあげた1年生の教室で・・・
・鶏肉とたまねぎがおいしい甘辛焼き!
・鶏肉の甘辛焼きの焼き汁がごはんにぴったり合い、めっちゃ!おいしい!
・さけやこんにゃくがおいしいかす汁!
・今日のかす汁は、いつものみそ汁よりおいしい!
・さつまいもとくりがめっちゃおいしい、くりきんとん!
・くりきんとんは、ふわふわして口の中で甘みを感じおいしい!
・給食のごはんはおいしい!
◎ 感想にどんどん手が上がり、ニコニコ笑顔で食べている児童が多く、おかわり行列が出来てすぐに食缶がカラッポになった給食大好き学級でした!

☆「かす汁」の心地よい香りが学校中に漂い、「くりきんとん」には、給食を取りに来た時から「待ってました!」「やったー!」と盛り上がっていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 『おおさか学校給食献立コンテスト』 【アイデア賞】 受賞 おめでとう!!!

 高倉小学校の6年生は昨年度に引き続き、大阪府『おおさか学校給食献立コンテスト』(個人単位応募)にチャレンジし、なんと【アイデア賞】に輝きました。(府内61校から2195人の応募があり、6年生の入賞者はたったの6献立)

 【アイデア賞】に輝いた献立は『暑い夏をのりこえよう!栄養満点こんだて』というテ−マで作成されたもので、「味付けは中華風でまとめられていて、暑い夏もおいしく食べて元気にすごすことができるように考えられています。豆板醤などを使用して食べやすく工夫されています。」という講評をいただいています。

 1/18(月)の児童朝会で校長先生より全校のみなさんに紹介され、全児童から大きな拍手を受け、健闘が称えられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬においしい!『きくな』が8.7Kg(大阪産)届きました!(1/15の給食)

 今日のメニューは「豚肉のごまだれ焼き(年2回)、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし(年1回)、ごはん、牛乳」でした。
 「豚肉のごまだれ焼き」は豚肉、たまねぎ、ピ−マンを材料に、練りごま、砂糖、みりん、しょうゆ、いりごまで下味をつけ焼いた、大変ご飯が進む一品です。是非、ご家庭でもチャレンジいただきたい献立です。
 「きくなとはくさいのおひたし」は、彩がよく、きくなのほのかな香りのあるおひたしでした。きくなを学校給食で初使用したのは2007年1月で、今年で14年目になり、12月と1月に使用しています。
*「きくな」豆知識
 冬においしい野菜で、11〜3月が旬です。地中海沿岸原産で、日本へは室町時代に渡来したといわれ、江戸時代から栽培が始まりました。
 きくなの全国の生産量は、大阪府が千葉県に次いで第2位です。堺市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市等で多く作られ『なにわ特産品』の一つになっています。
 菊の葉に似て特有の香り(食欲増進、胃もたれ解消、消化促進等の働きがある)が特徴で、春に黄色の花を咲かせるため、全国的には『春菊』と呼ばれていますが、関西では『きくな』と言われています。栄養価の高い緑黄色野菜で、ビタミン類、鉄、食物繊維が豊富です。

 毎日給食をしっかり食べている学級で、地産地消のきくなに感動した5年生の教室で・・・
・豚肉がジュ−シ−でごまの風味がよく、たまねぎは甘くてピ−マン嫌いの人もいくらでも食べられる豚肉のごまだれ焼き!
・豚肉のごまだれ焼きはごはんとの相性抜群で、ただ、ただうま〜い!
・みそ汁のうすあげがだしを吸って、噛んだらふわふわとおいしいだしが出てくる!
・煮干しのだしがおいしく、家では食べられない味でめっちゃ!おいしいみそ汁!
・こってりした豚肉のごまだれ焼きの後に食べると、あっさりしておいしいおひたし!
・おひたしのきくなの味付けがすごく絶妙な味に仕上がっていて、ごはんにとってもよく合う!
◎ 感想にもドンドン手が挙がり、おかわり行列が出来て、もちろん今日も食缶がカラッポになっている給食大好き学級でした!

☆ 給食を取りに来た時、盛り付け見本を目にした低学年からも「めっちゃ!おいしそう」と声が出ていました。返却時にはごはんがよく進む和風献立の組み合わせに、「めっちゃ!おいしかったよッ!」「また、食べた〜い!」の大合唱でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の和歌山県産レモンで『あじのレモンマリネ』を作りました!(1/8の給食)

 今日のメニューは「あじのレモンマリネ(年1回)、てぼ豆のス−プ煮(年1回)、固形チ−ズ、黒糖パン、牛乳」でした。
 「あじのレモンマリネ」は、あじ(長崎県産 三枚おろし1枚:25g 864枚)に塩、白こしょうで下味をつけ、じゃがいもでんぷんをまぶし油であげ、いためた玉ねぎとレモン汁(30個のレモン)、料理用ワイン(白)、米酢をベ−スにしたマリネ液をからませたものです。骨もなく、爽やかで食べやすく人気があります。

*「あじ」豆知識
 あじの名は「味」から来たと言われるほど、うま味の多い魚。代表的な大衆魚でしたが、1960年代後半から漁獲量が減っています。たんぱく質がたっぷり含まれ、ビタミンB群、ミネラルが豊富です。給食では1995年2月に初登場し、今年で27年になります。

*レモン
 給食では1995年2月〜より安全性の高い国産のものを使用し始めました。それ以前はアメリカ産を使用(年中使用可)していましたが、国産品となり旬の時(1〜2月)のみ味わっています。爽やかな香り豊かなレモン汁をしぼったものを盛り付け見本の所に飾ることで、児童にはインパクトがあったようです。

 毎日給食をしっかり食べている3年生の教室で・・・
・あじがサクッと揚がり、レモンの味が効いておいしいマリネ!
・揚げたあじがマリネでしっとりなり、甘酸っぱくておいしい!
・色々な野菜が入っていておいしいスープ煮!
・ス−プ煮の野菜にス−プの味が染みて、うす味でおいしい!
・チ−ズの濃厚な味がするおいしい固形チ−ズ!
・黒糖パンはふんわりして黒糖の味も感じ、おいしい!
◎ 献立の感想にドンドン手が上がり、食缶がカラッポになってる給食大好き学級でした!

☆ 骨のないあじは食べやすく、具だくさんのス−プ煮は材料からのうまみがよく出ており、寒い季節にほっこりとする煮もので、今日も笑顔の花がたくさん咲いた高倉小の給食タイムでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『お正月の行事献立』にニコニコ笑顔あふれる給食時間となりました!(1/7の給食)

 今日のメニューは「れんこんのちらしずし、ぞう煮(花型のラッキーにんじん入り)、ごまめ(全て年1回)、牛乳」でした。
 「れんこんのちらしずし」には、穴がたくさん開いていて『見通しがきく』ということからお節料理に欠かせないれんこん(徳島県産21.7kg使用)と、豚肉、三度豆、コ−ン、かんぴょう、粉末こんぶを使用したちらしずしに、きざみのりをかけていただく風味豊かなものでした。本日よりごはんは、青森県産「まっしぐら」の新米となり、よりおいしくなりました。「ぞう煮」は、なにわの伝統野菜である金時にんじん(年1回ぞう煮に使用し始めたのは、1991年〜)や白玉もち、みつば等の具に白みそベ−スで仕上げた関西風です。そしてお節料理に不可欠な「ごまめ(富山県産3.6kg使用)」の組み合わせでした。
*「まっしぐら」豆知識
 青森県推奨米。2006年誕生の比較的新しいお米で、艶がある美しい見た目に加えて、味や食感等もよく、三拍子揃っています。適度な弾力と粘りが少なく、炊きあがりの艶は非常によく、粒が揃っているきれいなお米で、冷めると甘みが増すのが特徴です。
*「ごまめ」豆知識
 カタクチイワシの幼魚を素干しにしたもの。「五万米」、「五真米」等表記される。「田作り」とも言われるのは、イワシが豊漁で余ったものを田の肥料にしたところ米が豊作となったことから。給食に「ごまめ」が初登場したのは1987年で、35回目の登場となりました。

 新年にちなむ献立を1日で出すことが出来ないので、「黒豆の煮もの」は1/13に、「くりきんとん」は1/20に出ます。
 子どもたちは、学校で友達と一緒に食べるお正月の行事献立にニコニコ笑顔でした。

 一口食べるたびに「おいしい」「おいしい」と言葉が出ている2年生の教室で・・・
・れんこんがシャキシャキして音も気持ちよく、甘酸っぱいちらしずしにきざみのりがよく合っておいしく味わえる!
・ちらしずしの豚肉とれんこんの食感がうまく絡み合い、ふわふわしたごはんとよく合っておいしい!
・さといもがとろっとして、味が濃厚でおいしいぞう煮!
・ぞう煮の白玉もちはもちもちして、軟らかくて甘い金時にんじん、だいこんが合わさっておいしい!
・シャキシャキして、たれの味もよく、ごまめが小さくて食べやすい!
・ごまめはせんべいみたいにカリカリして食感がよく、おいしい!
◎ ラッキーにんじんを大切に、最後まで食器にとって眺めている児童もいました。感想にどんどん手が上がり、ニコニコ笑顔で食べている児童が多く、食缶がカラッポになっている給食大好き学級でした!

☆ 2021年も、『安全・安心でおいしい給食』を目指して関係者一丸となって取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

パソコン関係

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画

がんばる先生(研究支援)事業