いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

芝生の養生

本日より 10月9日〜10月26日迄 芝生の養生期間として 
芝生の使用ができません。
 芝生を整備し、冬芝の種を撒いて次の季節に備えます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

献立表
○ みそカツ
○ じゃがいもと野菜の煮物
○ 焼き海苔
○ ごはん・牛乳

「みそカツ」は、愛知県名古屋市の郷土料理です。トンカツにみそだれをかけたので「みそカツ」と名前がつきました。みそだれには、愛知県で作られる八丁みそを使うのが特徴です。
 きょうの給食では、八丁みそ、赤みそ、砂糖、みりん、水を合わせたみそだれをかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 秋の遠足

 大仙公園 (仁徳天皇陵)
公園内に、自転車博物館・自転車広場がありました。午前中は自転車博物館で自転車の歴史や展示物を見学し、広場ではクラシック自転車などのレプリカに乗って体験しました。
 芝生で美味しいお弁当やお菓子をたっぷりいただき、午後からは堺市博物館へ行き、シアター見学で古墳の説明や堺の鉄砲など展示物をみせてもらいました。その後、体験コーナーで模型のジグソーパズルなどをみんなで楽しく取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

献立表
○ かつおのマリネ焼き「ノンエッグドレッシング」
○ マカロニとキャベツのスープ
○ もやしとピ^マンのソテー
○ ごはん・牛乳

かつおは、さしみやたたきのように生のまま食べるほか、煮物、焼き物などいろいろな調理法で食べられます。かつおぶしに加工すると、うま味のもとのイノシン酸が増えるので、おいしいだしがとれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 献立表
○ 豚肉と野菜のケチャップソテー 
○ スープ 
○ スイートポテト
○ 黒糖パン・牛乳

 緑のグループの食べ物
緑のグループの食べ物には、おもに体の調子を整える働きがあります。
 きょうの給食には、ピーマン・玉ねぎ・キャベツ・にんじん・コーン・パセリがこのグループノ食べ物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31