TOP

〜〜 暖房には エアコンと扇風機を使って 〜〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校薬剤師の先生がこられて 教室の空気の検査をしてくださいました。
左の写真 の機械を使って 空気の温度と湿度をはかります。
 15分ごとに 教室の空気がどれだけよごれてくるか二酸化炭素の量をはかります。(右の写真)
 エアコンをつけても なかなか室温はあがりませんが、扇風機もつけると すぐに室温は3〜4度あがりました。部屋の天井近くにあった温かい空気が 扇風機の風で下におりてきたからです。
 おうちでも エアコンの設定温度を上げる前に 扇風機を活用してみられてはいかがでしょう。
 また 1時間もしめきったまま エアコンをつけていると 二酸化炭素の量がふえ 空気も外気より20%近く乾燥してきました。
 1時間に1度は 窓をあけて空気の入れ替えをすることも大事ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 安全・記名の日
民族クラブ
3年ゲストそろばん
3/2 クラブ発表会
1.2年ティーボール
3/3 交流給食
学級懇談会
PTA学年集会・臨時総会
PTA実行委員会
3/6 代表委員会
6年清掃奉仕
見守り隊との交流会