TOP

1年生 参観日の様子

1組、2組ともに算数の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たこあげ

凧上げ大会をしました。
日差しが暖かく、風があって、絶好の凧上げ日和でした。
凧には自分で好きな絵を描きました。キットを使ったので、組み立ては簡単でしたが、糸を結ぶのに苦戦しました。
子どもたちは、とても楽しそうに凧をあげて(走り回って??)いました。
持ち帰っていますので、またお家で一緒に凧上げをしてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会の発表

1月17日の児童集会では、健康委員会が手洗いの大切さをテーマに発表してくれました。
劇やばい菌の培養実験の結果説明など盛りだくさんの内容でした。実験では意外なところにばい菌がたくさんいることがわかって、子ども達はとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練

24年前の今日は、阪神淡路大震災があった日です。学校でも地震について考えるために、避難訓練を行いました。
今日は、休み時間に突然地震が起こったという想定で行いました。休み時間なので、みんなそれぞれ違う場所にいたのですが、放送を聞いて安全に運動場まで集まることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導

寒くなってきて体調を崩す子どもも増えてきました。学校では、風邪予防の一環として発育測定の際に、手の洗い方を勉強しました。

手に特殊な液体をつけます。これがばい菌の代わりです。それから手を洗って、ブラックライトでかざします。すると取りきれなかったばい菌が光ります。特に指の付け根のところや爪の間にはたくさん残っていました。

この学習の後から、とても丁寧に手を洗う子どもがふえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
着任式
4/4 入学式準備(新2、6年登校)