明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

1月27日(土)土曜授業・防災教育

1月27日(土)
土曜授業として防災教育を行います。
登校時刻は通常通りです
8時45分〜10時50分にかけて
防災・避難に関した講話や体験活動などを行いますので
保護者の皆様もぜひ学校に来ていただき、
お子さんと一緒に学んでいただければと思います。

また、11時からの下校は引き取り訓練の形で行います。
これは震災などの災害時に、子どもを安全に帰すため
保護者の方に迎えに来ていただき、
引き渡すという形で下校することを想定した訓練です。

11時に開始の合図をメール配信にて行いますので
メールを確認後、子どものいる学級へお迎えをお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会(今年度最終)
3/6 体重測定(3・4年)
学校協議会
PTA実行委員会
いきいき運営委員会
3/7 体重測定(2年)
民族学級・国際理解の学習修了式
3/8 体重測定(1年)
C−NET(全日)※今年度最終
(放課後)民学卒業生を送る会
※モジュールなし
3/9 茶話会
給食献立
3/5 いわしのフライ  みそ汁  焼きのり  米飯  牛乳
3/6 豚肉と野菜のいためもの  すまし汁  きな粉よもぎだんご  米飯  牛乳
3/7 えびのチリソースいため  中華がゆ  デコポン  パン  パン添加物  牛乳
3/8 手巻きご飯(牛肉の甘辛煮、ツナソテー)  すまし汁  和なしのまっ茶クランブル  米飯  牛乳
3/9 鶏肉のみそマヨネーズ焼き  ウインナーのスープ煮  清見オレンジ  パン  パン添加物  牛乳