明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

学校保健委員会

2月20日(火)に学校保健委員会を開催しました。テーマは「バナナうんちで元気な子」です。講師は日本成人病予防協会から来ていただいた森井先生、菊池先生、渡辺先生です。最初に、健康委員会が5.6年生の食生活と排便についての調査結果を発表し、そのあと「バナナうんちで元気な子」の講義を受けました。まず、うんこは健康のバロメーターであることをパワーポイントでおさえ、エプロンシアターで体の中をのぞいてみたり、腸の実際の長さを体験してみたり、みんなで「うんこでサンバ」を踊ったり、盛りだくさんの内容であっという間の1時間でした。早寝、早起き、朝ごはん、そしてバナナうんち! このサイクルが健康のカギだというのがよくわかりました。まずは早寝から取り組みたいですね。参加してくださった阪上先生、三浦先生、保護者のみなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 東生野中学校卒業式
ちぎり絵
やんちゃクラブ
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備(※モジュールなし)
PTA卒業式準備
3/19 卒業式
東生野中物品販売
3/20 東生野中事前調査
給食献立
3/14 鶏肉のしょうゆバター焼き  みそ汁  きんぴらごぼう  米飯  牛乳
3/15 豚肉と野菜のカレー煮  ほうれん草のソテー  あげポテトもち  パン  パン添加物  牛乳
3/16 豚肉の梅風味焼き  みそ汁  菜の花のおひたし  米飯  牛乳
3/20 さけのクリームスパゲッティ  キャベツとコーンのサラダ  パン  パン添加物  牛乳