雅楽の出前授業が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(火)の5・6時間目に、6年生を対象に雅楽の出前授業が行われました。
 6年生の子どもたちは音楽の授業で雅楽を学習するのですが、高倉小学校では毎年、地域の旭都雅楽会の方々のご厚意で出前授業が行われ、雅楽の生演奏を聴く機会に恵まれています。子どもたちは美しい音色に感動し、日本の伝統文化を体全体で感じていました。
 授業の後半では、楽器の体験演奏が行われ、子どもたち一人一人が雅楽の楽器を試奏しました。なかなか簡単にきれいな音は出せませんでしたが、貴重な体験となりました。

Eight Cup準優勝しました

画像1 画像1
 高倉小学校ミニバスケットボールチームが、Eight Cupで準優勝しました。
 高倉小学校の子どもたちの活躍は、さまざまなところですばらしい成果をあげていますが、今回の活躍も大変立派で、2月13日(月)の全校朝会でその栄誉を称え、表彰されました。
 高倉っ子の更なる活躍に目が離せませんね!

見守り隊お礼の会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(水)の8時45分より講堂で「見守り隊お礼の会」を行いました。
 いつも見守りをしていただいているオレンジ隊の方々に対して、今回は高倉小学校の子どもたちが学校にお迎えし、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
 はじめに全校の子どもたちが元気よく校歌を歌ってお迎えし、代表児童から「感謝の言葉」がオレンジ隊の方々に伝えられました。そしてオレンジ隊の方お一人お一人に子どもたちから感謝の気持ちをこめて、一生懸命に作ったメダルを贈呈しました。返礼として、オレンジ隊の代表の方から子どもたちにお礼と励ましの言葉をいただきました。
 オレンジ隊の皆様、本日はご参加いただき本当にありがとうございました。
 今後とも高倉っ子のことをどうかよろしくお願いいたします。
 
 

高倉地域世代交流活動(ディスコン)を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(火)の1から4時間目に、高倉老人クラブの方々と1年生が「高倉地域世代交流活動(ディスコン)」を講堂で行いました。
 前回の5年生対象のペタンクに引き続き、高倉小学校の子どもたちの体力・運動能力の向上を図るため、地域の方々が中心となって実施してくださいました。
 子どもたちはわいわいと歓声をあげながら円盤を目標めがけて滑らせていました。狙い通りにいくとみんな歓声をあげて大喜びでした。
 老人クラブの方々は1年生の子どもたちをとってもよくかわいがってくださり、子どもたちは楽しいひと時を過ごすことができました。大変有意義な世代間交流となりました。

恒例のマラソン大会(高倉のスポーツチーム合同)が行われました!

画像1 画像1
 冬休み第一日め12月23日(金)午前、年末恒例、高倉のスポーツチーム合同のマラソン大会が行われました。この大会は、高倉サッカー―クラブ、高倉野球団、高倉ミニバスケットボールクラブ、高倉キックベースクラブの合同で、実施されている行事です。
 淀川岸に集まった各チームの子ども達は、多くの声援を浴びながら、青空の下、元気にそして楽しそうに走っていました。
 走り終った後は、手作りの 豚汁を味わいます。 体も心もホットになりましたね!子ども達にとって冬休みのとってもいい思い出になったと思います。お世話いただいた皆様、ありがとうございました!来年もよろしくお願いいたします!!
 
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31