本校児童、卒業生が大活躍!   高倉地域体育祭     その1

 10月30日(日)美しい秋空のもと、高倉地域体育祭が高倉中学校で開催されています。
 この体育祭は3年に一度実施され、高倉地域の皆さんが、各町会に分かれて楽しく競い合う地域あげての集いです。本校児童や卒業生も地域の一員として大勢参加し、大活躍しています。午前の部よりその様子を紹介しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度2回目の教育実習がスタートしました

画像1 画像1
 本日から5日間、今年度2回目の教育実習がスタートしました。
 今回の教育実習は、栄養教諭をめざす3名の大学生が学びます。初日ということで全校朝会であいさつをしました。
 給食業務の実習が中心ですが、食育という観点から学級にも入って栄養指導を行います。学校として教育実習生の育成に努めるとともに、子どもたちのために安全・安心な給食を提供できるよう努力を続けていく所存です。
 ご理解とご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。
 

創立80周年記念事業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(土)10時30分より高倉小学校講堂で「創立80周年記念式典」が行われました。ご来賓の皆さま、保護者、高倉小学校友の会の皆さまと共に、児童代表として6年生が参加しました。
 国歌、市歌の斉唱に続き、校長の式辞や記念事業委員長、PTA会長の挨拶、教育委員会ご代表やご来賓の皆さまからの祝辞がありました。
 そして6年生が80年を振り返り未来へ向かってお祝いの言葉や歌を発表しました。
 最後に全員で校歌を声高らかに歌い 記念式典を終了しました。
 6年生は登壇者のお話をしっかり聞き、力強い呼びかけや歌声を披露し、児童代表としての責任を見事に果たすことができました。
 

創立80周年記念事業 その2

 記念児童集会の後、教室に戻り、DVD「高倉小学校創立80周年の歩みと私たち」を鑑賞しました。高倉小学校が地域の方々に支えられ数々の困難を乗り越え80年の歴史を刻んできたことを学びました。
 また、創立80周年記念事業委員会より一人一人に記念誌と航空写真の入った記念の下敷きなどをいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

この花を知っていますか?

画像1 画像1
 この花は、フジバカマです。秋の七草のひとつです。
 老人クラブの会長さんが育てて学校に持ってきてくださっている花の一つです。
 校長室の前に置いていますので、是非学校にお越しの際はご覧ください。秋の七草は、万葉集の時代から秋を代表する花としてめでられてきました。フジバカマはとっても清楚な、素敵な花ですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31