6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

防災訓練活動を行いました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、水消火器訓練と胸骨圧迫訓練の様子です。

防災訓練活動を行いました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月30日(日)に土曜授業として、1年生から4年生の子どもたちが、校内で防災訓練活動を行いました。当日は都島消防署の方々からご指導いただきました。また、PTAの方々もお越しいただき、子どもたちの訓練を支援してくださいました。
訓練内容は、煙体験ハウス・水消火器訓練・胸骨圧迫訓練・簡易担架製作訓練と4つのコーナーを設けて実施しました。
煙が充満した状態での避難方法、消火器の使い方、心肺蘇生の方法、身近にある毛布や棒を使用することで担架を作ることができるなど、子どもたちは訓練を通して防災活動の一端を学ぶことができました。
 写真は上から、煙体験ハウス・簡易担架製作の様子です。

高倉地域防災訓練に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(日)に土曜授業として、高倉地域防災訓練に5・6年生が参加しました。今年の訓練は大きな地震等災害が発生したことを想定し、お年寄りの方が自宅で無事なら玄関の扉に白いタオルをかけるという方法で実施されました。5・6年生の子どもたちは、自分の住む地域を大人と一緒に回り、白いタオルがかかっている家をチェックしていきました。
また、高倉小学校の非常災害用の備蓄倉庫から、地域・区役所の方々と協力しながら、飲料水をリレーして講堂まで運び込みました。
 5・6年生の子どもたちは地域の一員として、地域・行政の方々と「共助」の精神で、雨天の中を訓練に励んでいました。
写真は、安否確認訓練の様子と飲料水をリレーして運んでいる様子です。

PTA親子クッキングの抽選を行いました

画像1 画像1
 10月18日(水)に、PTA親子クッキングの抽選を行いました。
 PTA給食保健体育委員会・PTA役員が立会いのもと、教頭先生が応募用紙を抽選箱から取り出して当選者を決めました。
 結果はご応募いただいた保護者の方々に、後日改めてお知らせいたします。
 たくさんのご応募ありがとうございました。

都島区PTA女子バレーボール大会が開催されました

画像1 画像1
 10月15日(日)に都島スポーツセンターで、都島区PTA女子バレーボール大会が開催されました。高倉小PTAからも参加し、結果は1勝1敗でしたが善戦しました。
 手に汗握る熱い戦いでした。本当におつかれさまでした。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式前日準備 5年生15:30頃下校 5年生以外13:30頃下校
3/19 第81回卒業式(6年生登校8:40分、5年生登校8:20分、1〜4年生 休み)
3/20 なかよし集会・なかよし学級懇談会(5・6時間目)
3/21 春分の日
3/22 給食終了 大掃除