ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

ICT機器を活用した研究授業 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月19日(木)6限、1年生各クラスでは、ICT機器を活用した研究授業を行いました。1年1組英語の授業は「Unit9」、現在進行形の文章をつくり、日常会話につなげていく学習内容。1年2組社会の授業は「世界の宗教と日本」、身近な暮らしの中での信仰や世界宗教に関するまとめとなる学習内容。1年3組理科の授業は「水溶液の性質」、物質が水に溶けて、水溶液の中で溶質が均一に分散していることを理解する実験でした。
 授業後は、先生方でいかにICT機器を効率的に活用し、授業形態の工夫改善をして「主体的・対話的な深い学び」を創造するかを討議しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 美化点検(2年)
公立高校特別選抜出願
2/15 公立高校特別選抜出願
2/16 教育相談(1・2年)
職業講話(1年)
2/17 教育相談(1・2年)
進路懇談(3年)
公立高校特別選抜入試前日指導
2/20 公立高校特別選抜入試
教育相談(1・2年)
進路懇談(3年)
国際理解教育(2年)