ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

世界の姿を描いているようでした ≪1年生≫

 4月26日(火)1限、1年3組の社会の授業は、世界地理の学習。1年生の社会科では、複数の担当教員により、授業やノート点検を分担しながら、きめ細かな指導を展開しています。前時の復習では、大陸や海洋名、面積の大きな国や小さな国についての質問に、正しく返答していました。
 今日は地図を見ながら、位置を知るのに必要となる「緯度と経度」の説明がされました。赤道を挟む南北、本初子午線を挟む東西での違いなどの確認を行いました。生徒たちは、教科書や地図帳、ノートやプリントまとめなどの手順をとおして、地球上の世界の姿を描いているようでした
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一連の給食準備も慣れてきました ≪1年生≫

 4月13日(水)、今週から学校給食が始まり、今日が3回目。当番生徒が配膳室前からの運搬、教室では各自で受け取り、汁物のある日は食缶からお椀に入れてもらうなど、少しずつ一連の給食準備も慣れてきました
 今日のメニューは「鶏肉の竜田揚げ」「いかと野菜の炒めもの」「若竹煮」「きゅうりの酢のもの」「みそ汁」などでした。今後、大阪市では、日々の温かい給食の提供などのため、改善が加えられます。今までのデリバリー方式から、平成31年度までに、学校調理方式(小学校から配送する親子方式か自校調理方式)へ、順次移行する計画になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 金曜日の時間割
公立高校一般選抜出願日
卒業生を送る会歌練習(1・2年)
3/3 木曜日の時間割
頭髪服装点検
卒業生を送る会
油引き
3/6 公立高校一般選抜出願最終日
3/8 卒業式練習(3年)
公立高校一般選抜入試前日指導