ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

どのクラスも「スーパームーン」に負けない輝き ≪3年生≫

 9月29日(火)午後、昨夜は月が地球に最も接近し、明るさや大きさがいつもより際立つ「スーパームーン」。時折、雲の合間から眩い満月を眺めることができました。今日は、3年生の舞台発表「劇」リハーサル
 先生方が、舞台を演出するさまざまな角度から、より良いものに仕あげようと視点を凝らし、指導助言や審査をしていました。さすがは3年生。演出効果を高める工夫など、制限時間内で舞台場面がスムーズに流れ、役者以外の係生徒とも、息が合っていました。審査は厳しいものでしたが、どのクラスも「スーパームーン」に負けない輝きを放っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラス「劇」−持ち場の役割を着実にこなす− ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日(木)午後、3年生にとっては最後の文化祭。これを最高の思い出に残る行事にしようと、モチベーションが高まってきているようです。舞台発表は、昨年に引き続きクラス「劇」。1組は「コンピューター オブ オズ」2組は「ピーターパン」3組は「くるみわり人形」です。
 舞台練習では、役者の大胆な演技だけでなく、効果的に道具を使い、音響・照明など、舞台演出係も手際よく動いていました。昨年の経験が生かされ、どのクラスも創意工夫が見られます。持ち場の役割を着実にこなすチームワークや、文化祭にかける意気込みが随所に感じ取れました。

自分の良さについて、大いに語れるように ≪3年生≫

 9月10日(木)午後、3年生では、文化祭に向けてのクラス劇練習と並行して、1・2組は、班ごとに校長面接を実施しました。会議室での入退室や立礼、質問の受け答えでは、やや緊張気味で硬い表情がありました。
 今日は校長先生から、希望している学校や進路先についての志望動機、自分自身の長所に関する自己PR、中学校生活で一番の思い出から学んだことなどについて、質問を受けていました。このような面接練習の機会を通し、自らの進路に対する考えを確かなものとし、さらに自己肯定感を高め、自分の良さについて、大いに語れるようにして欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どんな「思い出ページ」になるのでしょう ≪3年生≫

 9月9日(水)始業前、台風18号接近も伴い、ここ数日は秋の長雨が続いています。3年生では、体育館で「卒業アルバム用集合写真撮影」を行いました。本来なら、今日の放課後は、部活動のアルバム用写真撮影もする予定でしたが、こちらは10月21日(水)に延期となりました。
 いつもより早く登校し、眠そうな表情の生徒もいたようですが、何度か撮影するうちに、にこやかな表情で撮り終えることができました。生徒の皆さんを正面から撮影した写真は、さあ、どんな「思い出ページ」になるのでしょう。卒業式前に配られるアルバムを見てのお楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備(新2年)
4/5 入学式
新入生物品販売