ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

『英検』IBAを活用した英語力調査 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(月)6限、3年生は『英検』IBAを活用した本市英語力調査を実施しました。この調査は、昨年度までの英語能力判定テストの内容を改善し開発されたもので、生徒自らの英語力を的確に把握するとともに、生徒の英語力の実態を分析することにより、本校における学習指導の改善・工夫に役立てるためのものです。生徒たちは、筆記とリスニングの問題や受験者向けのアンケートに、気持ちを集中させて取組んでいました。
 なお、1・2年生については、11月4日(金)に実施します。個人の成績個票については、約1ヶ月後に学校へ送付される予定になっています。 

∽相似な図形∽ 性質調べのまとめ ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(火)4限、習熟度別少人数授業3年3組数学(基礎クラス)の授業は、今日から新しい章に入り「相似な図形」について学びました。
 生徒たちは、ノートに描いた四角形をコンパスや定規を使って2倍に拡大し、2つの四角形の間には、辺の長さと角の大きさがどのような関係であるかを考えていきました。教科担当の先生が何度も机間指導を行い、問いの答えが正しく書けているか確認しながら授業が進みました。相似な図形では、対応する部分の長さの比はすべて等しく、対応する角の大きさはそれぞれ等しいことが、性質調べのまとめとして理解できたようです。

「大阪市統一テスト」実施しました ≪3年生≫

 10月6日(木)、今日は、全市一斉に「大阪市統一テスト」が行われました。本校でも、1限の国語に始まり5教科でテストを実施しました。
 各教室では、テスト終了のチャイムが鳴るまで、問題と真剣に向き合っていました。本市においては、6月に大阪府一斉で行われた「チャレンジテスト」で定められた学校ごとの<評定平均の範囲>に加え、生徒間でも公平性を担保する共通の評価尺度として、今日のテストが実施されています。ただし、一番大切なことは、自らの学力を把握して、学びに向かう力(関心・意欲・態度)を高め、目標を具現化していくことだと思います
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業証書授与式
3/17 公立高校一般選抜合格発表
3/20 春分の日