ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

強豪校と互角の戦い ≪男子ハンドボール部≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月22日(月)、第45回 全国中学校ハンドボール大会 の初戦となる1回戦は、九州第2代表 松崎中学校 (福岡)。試合は、本校の持ち味である冷静な試合運びから繰り出す多彩なセットプレーで、相手校のディフェンスを揺さぶり、序盤にリードを奪って24−21で勝利をものにしました。
 ベスト8をかけた2回戦は、中国地区優勝の岩国中学校(山口)。前半は、一進一退の攻防で10ー10の同点で折り返し。勝負をかけた後半、相手校の堅いデイフェンスをくずすことができず17−19での惜敗。2試合とも、全国の頂点をかけた大舞台で、強豪校と互角の戦いは見事でした

開会式で堂々たる行進 ≪男子ハンドボール部≫

 8月21日(日)午後、男子ハンドボール部は、金沢市の「いしかわ総合スポーツセンター」で開催された 第45回 全国中学校ハンドボール大会開会式で堂々たる行進をし、元気あふれる勇姿を披露してくれました。
 今日は、全国各地区の厳しい予選を勝ち抜いた男女20校ずつが集っての華やいだ開会式。明日から始まる試合で、今までの練習の成果を思う存分発揮しようと、互いの健闘を誓い合いました。今大会のスローガンは、「君の夢 努力の蕾 北信越で華となれ」。選手の皆さんは、今までの集大成を飾るに相応しい大舞台で、すべてを出し切り完全燃焼してください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

チームが結実しての市大会進出 ≪卓球部≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月19日(金)、卓球部は、昨日に引き続き7ブロック(地区)大会に出場しました。今大会は、大阪市秋季総合体育大会<学校団体の部>の出場枠を兼ねた試合。3年生にとっては、次につなぐ大切な試合となりました。
 2日間にわたって、学年別団体・個人などの試合が行われた後、ファイナルは学校対抗戦。本校は、個人で抜きんでた選手がいないものの、戦術面での工夫やメンタル面の強さを本番で発揮。1年生団体第3位2年生団体優勝、そして学校対抗戦準優勝などと大健闘し、チームが結実しての市大会進出となりました。【写真は、先日の合同練習会のものです】

全国大会出場生徒激励会 ≪男子ハンドボール部≫

 8月17日(水)午後4時、多目的室において、PTA・歴代PTA(後援会)・同窓会合同の 〜部活動後援会主催〜『全国大会出場生徒激励会』を催していただきました。いずれかの部が全国大会に出場し続け、今年で19年連続となる開催。本日も、ご来賓の粉浜連合町会・社会福祉協議会の代表の方からは「リオに負けない熱戦を期待」、住之江区長様からも「快挙を称え、健闘を祈る」など、数々の激励や光栄なお言葉をいただきました。
 顧問教諭からの出場生徒紹介の後は、主将から力強い決意がありました。金沢の地では、感謝の気持ちをもって持てる力を存分に発揮し、応援してくださる方々に、さわやかな感動を与える戦いをしてきてください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

総勢37名による見事な音の響き ≪吹奏楽部≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月17日(水)午後、吹奏楽部は、住吉区民センターにおいて開催された 大阪市立中学校総合文化祭 7ブロック音楽会 に出演しました。西成区・住之江区は学校単位での演奏、住吉区は7校合同バンド演奏でした。
 1年生にとっては、今日が初出演。総勢37名の大編成。3学年揃っての初舞台を見事に飾ってくれました。演奏曲は「吹奏楽のための民話」「Joy!!」の2曲。音の表現に気持ちを込め、心を一つにした演奏で、中地区コンクールでの受賞をバネに見事な音の響きを披露してくれました。これから演奏会の続く秋に向けて、確かな手ごたえをつかんだようです
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 木曜日の時間割
同窓会入会式(3年)
卒業式練習(2・3年)
大清掃(3年)
3/13 卒業式予行(2・3年)
卒業式準備
3/14 卒業証書授与式