ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

明日への手ごたえ感じる ≪男子ハンドボール部≫

 7月28日(木)、男子ハンドボール部は、堺市大浜体育館で、7月23日(土)から26日(火)に行われた、予選トーナメント戦を勝ちあがった 4校による 第70回 大阪中学校選手権大会(兼 近畿大会予選)決勝リーグ戦 に出場。今大会上位2校に近畿大会出場権が得られる初戦に挑みました。
 今日の対戦校は、昨秋の大阪府大会優勝校。前半は、本校のポストを有効に使ったセットプレーで相手ディフェンスをくずし、中盤まではリードを奪う健闘ぶり。前半は6-8の折り返し。後半に入ると地力に勝る相手校の攻撃で12-19の敗戦。しかし、明日への手ごたえを感じる一戦でした
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『金賞』の演奏に魅了される ≪吹奏楽部≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月26日(火)、吹奏楽部は、八尾文化会館プリズムホールで行われた 第55回 大阪府吹奏楽コンクール中地区大会 中学校の部 B組 に出演。
 今日の演奏曲は『吹奏楽のための民話』。指揮者を見つめる生徒たちの表情は、「一音入魂」で真剣そのもの。木管楽器・金管楽器の透きとおった音の響きに加え、打楽器が奏でるリズム感や力強さが見事にコラボ。聴き入る人たちは、静寂の中で演奏に魅了されていました。結果は、栄えある金賞に輝きました。【ホール内では、撮影が禁止されていたため、演奏後のひと時。〜いてでてしかった表情の写真を掲載しています〜】

近畿大会へ一歩及ばず ≪男子ソフトボール部≫

 7月25日(月)午前、本校を会場に、大阪中学校優勝ソフトボール大会の準決勝・決勝戦が行われました。上位4校はともに実力伯仲。各校とも大勢の保護者の方々から応援をうけ、懸命のプレーを見せてくれました。
 本校の試合は、準決勝第1試合。初回に相手校のミスも絡み、先制点を奪うものの、その後は、互いにバックが堅い守りで、投手を盛り立てて息詰まる試合展開。相手校の攻撃も終盤の6回裏。2死2・3塁の場面での2点タイムリー内野安打が決勝点となり、1−2の惜敗。涙にくれる住一ナインでしたが、近畿大会へ一歩及ばずも第3位。健闘が光りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

旋風を巻き起こす快進撃 ≪女子バレーボール部≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月24日(日)、女子バレーボール部は、市内中学校会場において開催された大阪中学校バレーボール優勝大会(近畿大会予選)に出場しました。
 各会場校とも1回戦から3回戦までのトーナメント戦。1回戦は、序盤に硬さが見られ第1セットを落とす苦しい展開となりましたが、続く2セットを連取し勝利。2回戦も立ち上がりから主導権は相手校。終盤の粘りで27-25でものにすると、続く第2セットも波にのって奪うことができました。3回戦は、今日の会場校で試合巧者のチーム。実力がぶつかり合う好ゲームを本校が制し3連勝旋風を巻き起こす快進撃は見事でした。

予選リーグは完勝 ≪男子ソフトボール部≫

 7月21日(木)午前、各会場校で、大阪中学校優勝ソフトボール大会が始まりました。本校の予選リーグ戦は、対戦した2校ともに完勝し、幸先のよいスタートをきりました。次の準々決勝は、7月23日(土)です。
 第一試合では、初回から打者一巡の猛攻。ミートを心がけた早いカウントからの攻撃で、ゲームの主導権を握りました。投げては、エースが安定した投球で反撃を許さず、危なげなく勝利。第ニ試合も、終始相手を攻守で圧倒し、コールド勝ち。次の試合に勝てば、準決勝・決勝が行われる7月25日(月)の会場校は、再び本校です。健闘を期待したいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 大清掃
3/24 修了式・離任式
3/27 春季休業