ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

新メンバー主体での初演奏会 ≪吹奏楽部≫

 10月9日(日)午前11時から、相愛大学南港学舎講堂において、区青少年福祉委員・青少年指導員連絡協議会などのご協力をいただき、区内の全中学校と支援学校が集う「第14回 さざぴー音楽祭」が開催されました。
 本校は、文化祭で3年生は最後の舞台でしたが、今日は、5名の3年生も演奏に仲間入り。曲は「アンダーザシー」「ベストヒット2015」「OLA」の3曲。各パートの持ち味が、随所に際立つパフォーマンスでした。最後は「自分を信じ、仲間を信じ頑張ってください」と、3年生旧部長から2年生新部長へ、エールが送られる感動のインタビューもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さらなる高みをめざして ≪女子ハンドボール部≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(日)、大阪市中学校秋季総合体育大会 女子ハンドボール之部 決勝戦が、住吉スポーツセンターにおいて行われました。相手校は同じく予選グループの1位校で、新チームの公式戦では初対戦となりました。
 試合は、本校持ち前のスピードと組織的なディフェンス力の高さで相手校を圧倒。序盤から素早いボール出しや、展開力のある速攻で波に乗る試合運びでした。本校は、昨年から現2年生が主体で数多くの試合経験を積んでおり、実力を発揮しての堂々たる優勝でした。この大会をバネにし、チーム一丸となり、さらなる高みをめざして頑張ってほしいと思います

3年生の頑張りが明日への糧に ≪卓球部≫

 9月24日(土)、大阪市中学校秋季総合体育大会卓球之部が港スポーツセンターで開催され、男子の部は各ブロック(地区)を勝ち抜いた32校により、団体戦(単4複1)が行われました。初戦は、互いに手の内を知り合った実力ある学校。本校は、2・3年生混合のオーダーで挑みました。
 試合は序盤、相手校の力のある選手を本校3年生のカットマンが冷静な試合運びで破り、優位な展開に持ち込みました。しかしながら、2年生があと一歩のところでゲームを落とし惜敗。2年生にとっては、今日まで引っ張ってくれた3年生の頑張りが明日への糧となる試合となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後輩たちにバトンが託される ≪サッカー部≫

 9月10日(土)午前、太陽が照りつける猛暑の中、堺市の中学校会場において、大阪中学校秋季総合体育大会ブロック予選が行われました。
 対戦校は、堺市内の優勝校。本校は、強豪校相手にこれが最後の公式試合に出場となる3年生が、懸命のプレーで善戦。ゲーム出場の大半を占める2年生も、巧みなボールコントロールで粘りを発揮。勝機をうかがいましたが、前半は0−1での折り返し。カウンターやサイドからの攻撃など、力で勝る相手校に後半は2点を奪われ勝利を逃しました。しかし、部を卒業し、後輩たちにバトン託す3年生部員の姿は、大きく見えました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

住一の台頭が目を引く ≪女子ソフトテニス部≫

 8月27日(土)、夏季第7支部(地区)ソフトテニス選手権大会が開催されました。今日の団体戦は、21チームがエントリーされ、トーナメントで熱戦が繰り広げられました。本校は、創部2年目で急成長の2年生チーム。秋の大阪市大会に向けてしのぎを削る他校の3年生主体のチームに対し、パワーやテクニックで圧倒される場面もありましたが大健闘でした。
 本校Bチームは、2回戦敗退したものの、Aチームは、快進撃で準決勝へ勝ち進み、第1シードにはフルセットで1−2の逆転負け。フレッシュなチームが胸を借り、堂々の第3位住一の台頭が目を引く試合でした
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備(新2年)
4/5 入学式