【1年生】カタカナ

 国語の授業で、カタカナを学習しています。新しくカタカナを学習すると「外国の名前で使われているところはないかな」と教室の壁に貼られている地図を丹念に見ています。「〇〇があった!」と嬉しそうに教えてくれ、カタカナに対する興味を広げていることが伝わってくるようです。

画像1 画像1

【1年生】なわとび

 体育の時間になわとびをしました。しっぽとりは追いかけたり、追いかけられたりして楽しく活動できました。時間の最後には、2年生になわとびの結び方を教えてもらいました。少しずつ自分でできるように練習していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】算数「かたちあそび」

 算数「かたちあそび」の学習で形の写しとりをしました。箱の形を写しとり、形を活かしてロボットやタワーを描きました。教室に掲示しておりますので、参観の際にご覧いただけたらと思います。

画像1 画像1

【1年生】あおむしがきたよ

 校内の植木を手入れしてくださっていた管理作業員さんがあおむしを見つけて届けてくださいました。興味津々、あおむしがはっぱを食べる様子を見ています。

画像1 画像1

【1年生】きのこをみたよ

 校長先生から「遊具の辺りにきのこができているよ」とお聞きして、みんなで見に行きました。予想より大きなきのこができていて、自分の掌の大きさと比べて、興味津々きのこを眺めていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 校外学習34年予備日

学校評価

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ