2年生 のりものたんけん2

 お昼ごはんは、十三公園でお弁当を食べました。暖かい日差しのもと、みんなおいしそうに食べていました。
 お昼ごはんの後は、広場で遊びました。すべり台やうんていなどの遊具や、おにごっこをして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 のりものたんけん1

 生活の学習でのりものたんけんの学習をしました。
教科書やインターネットを使って、バスについて調べました。「1台のバスに何人くらいのりますか。」「サイドミラーは、どこまでみれますか。」など、いろいろな質問を考えてくれました。バスについてしっかり勉強し、バスたんけんに行きました。
 バスの中ではマナーも良く、静かに中の様子も観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月から教育実習の先生が1か月間来てくれています。今まで国語や算数をはじめ授業をしてもらいました。どの学習も子どもたちは一生懸命に話を聞いたり、意見を書いたりしていました。早いもので残すところ1週間となりました。残り1週間、遊びも勉強も一緒に頑張ってもらいたいです。

2年生 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、「おもちゃランド」をしています。自分たちで考えて、失敗を繰り返しながらも、それぞれ工夫して個性豊かなおもちゃを作りました。悩みながらも楽しそうにしていました。
 参観日で、おうちの人に遊んでもらえるように準備しています。ぜひ、ご参加下さい。


2年生 ピーナッツ

 学習園に植えていたピーナッツを収穫しました。土の中にたくさんのピーナッツが実っていてみんなびっくりしていました。水洗いし、塩茹でして食べました。
 ゆでたての皮の柔らかさにもびっくりしていました。むいた皮のにおいをかいでみると「じゃがいもみたい!」とほのかに甘いにおいがしていました。みんな「おいしい」と喜んで食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 喫煙防止教室
12/5 6年非行防止教室
12/6 移動図書館
経年テスト(34年国社)
5年読売新聞社見学
12/7 読み聞かせ(低学年)
経年テスト(34年算理)
経年テスト(56年全教科)
12/10 クラブ活動
給食費口座振替日
1・2年キューピー出前授業

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標