1・2年生 身体測定

 藤原先生から熱中症についての話を聞きました。熱中症も生活リズムの乱れからおこることもあるようです。学校が始まって1週間、夏休みのリズムから学校生活のリズムに戻し規則正しい生活が送れるように気をつけてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯磨き指導 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科衛生士さんに来ていただき歯磨きの仕方を教えてもらいました。歯垢染色をする前に「朝、歯を磨いてきた人?」と聞かれました。なんと歯磨きをしてきていた人は2人しかいませんでした。
 お家でも歯磨きをするようよろしくお願いします。

新聞となかよし 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「新聞となかよし」の学習をしました。新聞をくしゃくしゃにし、ちぎったり、つなげたりと想像していろいろな物を作っていました。
 勇者になったり、スカートを作ったり、テントの中で休んだりと一人ずつ想像を膨らませて活動することができました。

1年生・2年生  2学期1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった夏休みもあけ、静かだった教室にも元気な声が戻ってきました。久々の学校や友だちと会えたのが嬉しいようで、みんなの笑顔も満開でした。
 今日は始業式の後に草抜きがありました。自分の背よりも高い草を力を合わせて抜くことができました。わずか15分の時間だったのですが、ごみ袋4つ分も集めることができました。
 草抜きの後は各教室で夏休みの思い出を話したり、プリントを集めたりしました。また、今日は台風の避難訓練をしました。自分たちの町別グループもしっかり覚えていて、1人で並ぶことができました。
 今年は酷暑、残暑が続きます。月末の運動会に向けて練習も始まりますので、水筒、タオルを忘れずに持たせてください。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 栄養指導56年
2/1 体力作り・かけ足運動
交通安全指導(14年)
スクールカウンセラー来校日
2/4 委員会活動
交通安全指導(25年)
2/5 交通安全指導(36年)
2/6 新1年入学説明会
正しい歩行強調週間

学校だより

配布文書

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標