【1.2年生】遠足に行きました

画像1 画像1
1.2年生は遠足でキッズプラザに行きました。
施設内では、グループに分かれて活動をしました。
お店屋さんになったり、民族楽器を演奏したり、民族衣装を着たりして、普段は体験できないような活動を楽しんで行っていました。

お弁当を隣の扇町公園で食べて、その後に扇町公園で遊びました。滑り台で遊んだり、鬼ごっこをしたり、めいっぱい楽しんだ様子でした。

最後までしっかり歩いて学校まで帰ってくることができました。

【2年生】いもほりをしました

画像1 画像1
今日は春に植えたサツマイモを収穫しました。
子どもたちは一生懸命いもほりをしていました。

「早く食べたいなー」「どうやって食べる?」
と楽しそうに話す2年生でした。

【1,2年生】発育測定

 30日(金)1時間目に1,2年生で発育測定を行いました。

 発育測定の前には、藤原先生から食べ物と排便の話を聞きました。トラやワニなどの話も出てきて、興味津々耳を傾けていました。発育測定は、「○cm伸びた!」と自分の成長を喜んでいる児童も見られました。

画像1 画像1

【2年生】町たんけんに行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(月)に佃西小学校の2年生と一緒に町たんけんに行きました。
いいお天気の中、たくさん歩いて、最後は公園で一緒に遊びました。

町たんけんで見つけたものをタブレットで写真を撮ったり、メモを取ったりそれぞれ一生懸命頑張っていました。

【2年生】初めて絵の具を使いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工の時間に初めて絵の具を使いました。
赤と青と黄色の絵の具だけを使って、絵の具を混ぜたり水の量や絵の具の量を調節したりして様々な色を作って模様を描きました。
パレットや筆洗の使い方も知り、上手に使うことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 校外学習34年予備日

学校評価

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ