3年生 はぐくみ交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、はぐくみ交流会ということで、
社会の学習にもでてきた昔の道具「七輪」を
使って、おもちを焼いて食べました。

はぐくみネットから代表で阿南さんにお越しいただき、
炭で火を大きくするにはどうしたらいい?
通風口からうまく風を送るにはどんなふうに
あおげばいい?
と考えながら、教えていただきました。
子どもたちは、みるみる色づいていくおもちに大喜びでした。

昔の人は、いつもこんなふうに火を起こさないと
いけないなんて、めちゃくちゃ大変!
との声も聞かれました。

お家でも、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんの
子どもの頃のお話をぜひ聞かせてあげてくださいね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 6年いのちの授業
給食費口座振替日
2/14 児童集会(呼びかけ練習)
現金徴収日
2/15 PTA交通安全指導
PTA実行委員会
2/16 スクールカウンセラー来校日
午前中授業

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会