3、4年生 時間割り表作り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、6時間目に、パソコンで時間割り表を作りました。1学期と同様、3年生と4年生でペアになって作りました。3年生はローマ字の学習をしているせいか、1学期より4年生の力を借りずに自分で作ることができている子もいました。
みんな早く出来上がったので、残りの時間は、パソコンでマウスレッスンやお絵描きをして楽しみました。

3年生 風とゴムの力1

 理科の学習「風とゴムの力」が終わったので、最後にみんなで実験で使ったおもちゃを作りました。ゴムの力でとばす紙飛行機や、風の力で動くウインドカーなどを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 風とゴムの力2

 飾りをつけたり、風をたくさん受けるように工夫したりしていました。出来上がったおもちゃは、またおうちに持って帰りますので、見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 風とゴムの力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で、風やゴムの力でものを動かし、「風とゴムの力」について学びました。
子どもたちは5つの風やゴムの力で動くおもちゃを使って、楽しみながらも、一生懸命取り組んでいました。「ゴムの本数が多いほうが進む」や「風が強いと高くまで飛ぶ」という点に気付くことができていました。

3年生 あべのハルカス

 昨日、あべのハルカスに社会見学に行きました。とてもいい天気で、展望台からの景色がよく見えました。「大阪城が見える!」「四天王寺がある!!」などと、いろいろな方位にある建物を見つけて楽しんでいました。みんなで記念写真を撮って教室に飾っているので、参観の時にぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/29 456年二測定
8/30 123年二測定
4年科学館見学
9/2 委員会活動
応援団編成
運動会プログラム編成

学校評価

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ