大阪市立科学館 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日に4年生は、大阪市立科学館へ行ってきました。
 プラネタリウムや展示場、サイエンスショーなど、普段では経験できないことを学ぶことができました。プラネタリウムでは、太陽や星の動きについて分かりやすく説明をしてもらいました。展示場では、楽しく科学について学ぶ姿が見られました。サイエンスショーでは、物の見え方についておもしろおかしく説明をしてもらい、子どもたちからは「すごーい」という声も聞くことができました
 学びのある1日を過ごすことができました。

パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 大阪市環境局の方を招いてパッカー車体験を行いました。実際にパッカー車に乗ってみたり、作業服を着てみたりと子どもたちは大喜びでした。
 また、劇を通じて環境のことを考えたり、クイズ方式でごみの分別について学んだりしました。今日の学びを通じて実生活でも活かしてほしいと思います。

大野下水処理場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日(火)に大野下水処理場に行ってきました。家庭や工場から使った水がどのようにしてきれいになっていくかを学習しました。最初は真っ黒だった水もいくつかの行程を経て透明な水に変わる様子が分かりました。学びのある1日になりました。

3.4年生 サッカー出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(火)にセレッソ大阪のコーチたちが学校に来てくれました。ペアになってドリブルの練習をしたり、コーチ対子どもたちでミニゲームもしたりしました。プロのコーチに子どもたちは悪戦苦闘する中、自分ができることを考えながらプレーする姿が見られました。シュートを決めた子どもたちからは「めっちゃ気持ちいい。」という言葉も聞け、普段できない経験に子どもたちは、満足気な様子でした。

柴島浄水場社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日に柴島浄水場へ行ってきました。広い敷地にたくさんの機械ありました。また、水をきれいにするための実験では、子どもたちのいきいきとした姿が見られました。 お天気はあいにくの雨でしたが、学びのある1日となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 佃中学校卒業式
3/15 大和田幼稚園卒園式
3/16 卒業式予行

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査