4年生 ポンプ室

 先日は参観、懇談会に多数ご参加いただきありがとうございました。水はどこから来ているのか、それぞれ懸命に考えてくれていました。後日あらためて「学校の水はどこからきているのか」を、考えました。「学校はタンクがあるから、タンク!」と話してくれたので「屋上にタンクはあるけど、その水はどこから来ているの?」と聞くと、またみんな考えこんでしまいました。そこで教務の先生に許可をいただき、ポンプ室に全員で行きました。
 ポンプ室にはたくさんの配管がありました。管にはそれぞれ「揚水」「給水」「市水本管」と書いてありました。漢字から管の使い方を推察する子も見られました。また背面にはポンプを動かす電源もありました。
「昨年の大型台風の時には停電になり、この電源が動かせないから水が出なかったんだぁ。」と、自分たちの生活に振り返って学ぶこともできていました。
 いよいよ今週は社会見学です。どうやって水が作られているのかしっかり見学してきたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 プール準備
6/12 プール開き
6/13 4年パッカー車打ち合わせ
Abi先生による読み聞かせ
学びっこタイム
6/14 全校遠足予備日
スクールカウンセラー来校日
現金徴収日
6/17 クラブ活動