12月21日(金) 濃霧の中の登校でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から大変な濃霧です。いつものハルカスも霧の中です。見通しのよくない通学路でしたが、子どもたちは元気に登校しています。

12月20日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最後のたてわり班活動です。
今朝は、全員で合唱、班で相談する「学校クイズ」です。

12月18日(火) 6年家庭科「ポテトサラダ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の調理実習は6年生のポテトサラダづくりです。
協力してマッシュポテトにして、ツナやコーンなどを入れました。
塩、胡椒、マヨネーズなどで味を整え、はい、出来上がり。

12月14日(金) 今年も八朔が実っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
理科室前の八朔の樹です。今年もたくさん実っています。木成り八朔の食べごろは1月下旬だそうです。まだ少し苦味があります。もう一ヶ月、甘くなるのを待ちましょう。

12月12日(水) 今日から懇談会・プチ作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から金曜日まで期末懇談会です。四階学習室で5.6年生のプチ展覧会をしています。ぜひ、お立ち寄りください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31