今後の学習課題の配布について

画像1 画像1
先日、お配りさせていただきました「自主学習のやりかた」に沿って、各家庭で学習を進めていただいていることと存じます。
 前回の課題に引き続き、5月6日までの課題を、20日(月)の午後から22日(水)の間に、各家庭にお届けいたします。担任が各家庭を訪問した際には、インターホンでお知らせいたしますが、不在の場合はポストに課題を入れさせていただきます。ご了承ください。
 今回、配布いたします課題(教科書への書き込み、ノート、プリント等)は、学校再開時に回収し担任の方で点検させていただきますので、よろしくお願いいたします。

電話連絡

画像1 画像1
 みなさま、臨時休業期間にお変わりなくお過ごしでしょうか?
 本日、1・3・6年に在籍するお子さんのいる家庭に、お家での生活の様子や学習の様子をお聞かせいただきたく、電話連絡をさせていただきます。保護者の方とのお話の後、可能ならば、お子さまともお話しできればと考えております。また、2・4・5年に兄弟姉妹がおられる場合は、一緒に様子を聞かせていただきますので、よろしくお願いいたします。
 なお、2・4・5年のみに在籍するお子さんのいる家庭には、明日連絡させていただきます。

感嘆符 「はなまる連絡帳」(学校メール)は、届いていますか?

ここ数日、学校からのメールが届かないといったご連絡が数件ありました。特に、メールアドレスが、@以下i.softbank.jpの方に届かない状況があるようです。

「はなまる連絡帳」マニュアルにある、ソフトバンク・au・ドコモのケータイ電話・スマートフォンの設定へのリンクを掲載します。必要な方は、ご参照ください。

https://www.toyo.ac.jp/himeji/jh/-/media/Images...

重要 教科書、学習課題等の受け取り時の持ち物

〇教科書や学習課題のお知らせ等を受け取りに来られる際は、大きめの袋を忘れずにお持ちください。学年によって少し差はございますが、1学年だいたい10冊前後の教科書とお手紙をお渡しすることになります。
 時間帯によっては、少し混みあうことがあるかもしれませんが、ご了承ください。
新一年生の保護者様は、就学通知書、家庭調査表、児童保健調査票、印鑑を忘れずにお持ちください。よろしくお願いいたします。

〇大阪市教育委員会より「LINEを利用した相談窓口について」の案内がありました。
配付文書をご覧ください。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e67149...

緊急 【重要】「緊急事態宣言」を受けた対応について

令和2年4月8日より発令されました「緊急事態宣言」受け、これからの対応を掲載いたします。ご確認をお願いいたします。

○臨時休業期間の延期について
 令和2年4月8日(水)〜5月6日(水)
(4月19日までとしておりました臨時休校期間を延長します。)
 ※5月7日以降の学校の再開については改めてお知らせいたします。

○登校日の設定について
 先日お知らせいたしました登校日については当面の間、中止といたします。今後に登校日が実施される場合は、改めてお知らせいたします。

○入学式・始業式について
 延期となりました入学式並びに始業式については、学校の再開の詳細が分かり次第、お知らせいたします。

「緊急事態宣言」が発令されたことにより、臨時休業が延長されています。それぞれのご家庭で新型コロナウイルスの感染・感染拡大の予防を心掛けていただくと共に、お子様の健全な毎日のくらし方についても留意していただきますよう、お願いいたします。

また、令和2年度大阪市立西生野小学校教職員体制についても掲載しています。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e67149...

保護者の皆様におきましては新担任より連絡がありますのでご確認をしていただくと共に、お子様に名前だけでもお知らせ願います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学力・体力

戦略予算

お知らせ

新型コロナウイルス関連

PTA関係

栄養関連

学校協議会