2学期最後の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最後の1日は、2学期の復習を頑張ったり、お楽しみ会をしたり、お世話になった教室や靴箱をきれいに掃除したりとそれぞれが大切に過ごしました。
 どの子も笑顔で、元気いっぱいです。

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
 近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、
 大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
住  所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
連絡先: 06-6327-1009 
 にお問い合わせください。
要項はこちらに掲載しております。
  https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

オータムフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業で「オータムフェスティバル」を行いました。今日まで縦割り班でゲームのお店を工夫し準備をしてきました。今朝はいつもに増して大きな声で「おはようございます!」とあいさつをして登校し、やる気がみなぎっていました。
 運営委員会の放送によるはじめの会でフェスティバルが始まりました。お店では、案内をする役、ルールを説明する役、得点をつける役などに分かれ、低学年も一生懸命がんばっていました。お店を楽しむ番になると、それぞれのゲームに夢中になって取り組み、ともに喜び合う姿が多く見られ、「楽しかった!ありがとうございます!」という声も聞こえました。
 コロナ禍の制限がある中での実施でしたが、子どもたちがふれあい、力を合わせる大変良い取り組みとなりました。

6年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から図画工作科でグローブを描き始めました。
「本物そっくりにかこう」というめあてをもって、いきなりペンから描くと聞いた子どもたちはとても驚いていましたが、集中してゆっくりと線を描くことができていました。
 友達の作品を見て「めっちゃうまいな〜」「本物みたい!」と声をかけている姿も見られました。それぞれどんなグローブになるか楽しみです。

6年 生野中学校クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(火)に、生野中学校区4小学校の6年生が一堂に会し、クラブ見学会に参加しました。今年度は、コロナ禍で初めての4校集合となり少し緊張した雰囲気の中で始まりました。
 例年は、興味を持ったクラブの体験をしていましたが、今年は密と接触を避けるため見学のみとなりました。しかし、その分すべてのクラブを見学することができ、子どもたちにとっては、非常に楽しい時間となりました。
 中学校の生徒会も6年生のために優しく頼もしくおもてなしをしてくれ、中学校への期待が大きく高まりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31