「見守り隊のみなさん、ありがとう」byPTA

画像1 画像1
 これまで、水曜日の下校を中心に、子どもたちの安全を見守ってくださった見守り隊のみなさんに、PTAより「ありがとう」の気持ちが贈られました。
 4月からは生野未来学園となり、たくさんの子どもたちが登校してくることになります。現在、登校時に安全見守りをしていただくことで準備を進めてくださっています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

3月6日 西生野小学校閉校記念式典・学習発表会

画像1 画像1
 3月6日は、閉校記念式典・閉校記念学習発表会を行いました。コロナ禍のため、児童・保護者は、家庭でのビデオ視聴となりました。
 式典には、これまで西生野小学校を支えてくださった方々が集い、思いを語ったり思い出ムービーを見たりしました。また、子どもたちの映像とともに、最後に校歌を口ずさんで小学校への思いを共有しました。
 学習発表会は、閉校に向けたこの一年に、「地域のことを知り、考える」学習を進めてきたことを発表しました。1,2年生「わたしら にしいくのの こどもやでぇ」、3,4年生「地域を支え、受け継ぐ心in西生野」、5,6年生、「西生野でつなぐ、いのちのバトン」、1,2,3年生合奏「にじいろ」、4,5,6年生合奏「にじ」でした。どの学年も、今までの学習の成果を精一杯発表しており、映像越しに見ていた方々の心にも強く届くものとなりました。
 西生野小学校を見守ってくださったすべての皆さん、これまで本当にありがとうございました。そして、生野未来学園になっても、変わらず子どもたちをよろしくお願いいたします。

閉校記念学習発表会 練習

画像1 画像1
 3月6日(日)に実施する閉校記念式典および学習発表会の練習が進んでいます。
新型コロナウイルス感染症によるまん延防止措置が取られ、児童の発表を直接ご覧いただくことができなくなりました。しかし、児童は、ビデオでの発表に向けて精一杯取り組んでいます。
 1〜3年生は、合奏で「虹色」を行います。難しいメロディも一生懸命練習しました。冬休みからがんばっていたんだよ」という子供たちの声も聞かれました。楽しみにしてください。

今年も一年ありがとうございました

西生野小学校は明日から休庁日に入ります。
本校教育活動に数々のご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。
新年は1月5日より業務を開始いたします。
来年もどうぞ、よろしくお願いします。

2学期もありがとうございました(2)

12月12日(土)に実施した「謎解きゲームで逃走中」の写真です。
大人も子どもも全力で楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学力・体力

交通安全マップ

戦略予算

お知らせ

PTA関係

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営の計画

学校安心ルール