2学期が始まり、プール開きをしました。

 8月25日(火)、熱中症予防対策のため、放送による2学期の始業式を行いました。例年に比べて、今年は少し短い夏休みでしたが、朝から元気に登校できた子どもたちが多くいました。夏休みの宿題をいっぱい抱えて登校する子、「暑い〜」を繰り返しながら登校する子、一学期から引き続き元気にあいさつしながら登校する子…を見ながら、2学期も精一杯頑張ろうという気持ちになりました。今学期も、西生野小学校の教育活動にご協力をお願いいたします。

 さて、本日8月26日(水)の2時間目に、高学年でプール開きをしました。強い日差しでキラキラと輝く水面を見ながら少しずつプールに入り、気持ちよく体を水につけていました。膝・ひじ・あご・おでこをプールの底につける水慣れをした後、友だちとの間隔に気をつけながら、けのびをしたり、軽く泳いだりしました。命を守る学習につながる水泳学習を、これから週に3回行っていきます。
 なお、一学期にお知らせいたしましたように、今年度は、大阪市教育委員会の指示のもと、小学校5年生以上で水泳学習を取り扱うことになっておりますので、1年生から4年生はプールでの学習は実施いたしません。ご理解いただきますようお願いいたします。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30