5/18 3年校区たんけん (4)

 あっ!町の中に「農園」があるよ。どんな野菜を育てているのかなぁ…。
 次は、大きな鳥居を発見!みんなも知っている「巽神社」がありました。
 みんなも行ったことのある「郵便局」を発見!!
 今日発見したことを、学校に帰って白地図のまとめてみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 3年校区たんけん (3)

 大きな道路に来たよ。今みんながいる場所は、白地図ではどこになりますか?
画像1 画像1

5/18 3年校区たんけん (2)

大きな建物発見!!
ここは…工場?病院?会社?何の建物だろう?
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 3年校区たんけん (1)

 3年生は、社会科の学習で、自分たちの住んでいる身近な地域について、土地利用の様子(商店、工場、マンションや住宅など)や主な公共施設(中学校や公園、交番など)、古くからある建造物(寺や神社など)を観察、調査し、白地図にまとめます。調べて分かったことを発表し、自分たちの住んでいる身近な地域の様子についてくわしく理解していきます。今日の校区たんけんでは、どんな発見があったのかなぁ?
画像1 画像1

5/15 3・4年春の遠足(鶴見緑地)(2)

 咲くやこの花館では、食虫植物など珍しい植物や熱帯から極地まで世界中の植物に出会うことができました。ここでも、班で協力し、クイズラリーをして、館内の植物の問題を解きながら楽しく学ぶことができました。
 館内は暖かくて、ちょっとがっかり…。しかし、高山植物のコーナーや極地のコーナーでは、冷たい風で、心もすっきり!少し体力が回復しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式
4/2 日の出入園式
4/5 新巽中入学式
4/6 入学式準備