6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

12月22日運動場での体育学習 3年生・4年生

画像1 画像1
 12月22日3時間め、青空のもと、3年生と4年生が、元気よく体育学習をしていました。
 3年生は、ハンドボール。防球ネットをゴールとし、小さなハンドボールは扱いがなかなか難しそうですが、パスやシュートに挑戦していました。
 4年生は、ポートボールです。攻撃と守りのリズムを考え、声を掛け合いながらスピーデイーにゲームを進めていました。
 ボールゲームは、チームワークも大切です。教え合い技術を高め合って、それぞれの力を伸ばして欲しいと願っています!
画像2 画像2

遊具スペースの整備すすむ!

画像1 画像1
 遊具スペースの一輪車を新しいものに一新しました。これは、校長戦略予算(加算)で整備した運動遊び遊具です。先日お知らせした中庭の遊具と共に体育部を中心とした教職員で設置しました。
 また、既存の大型遊具も管理作業員がペンキを塗り替えて、気持ちよく使えるよう整備しています。
 運動遊び環境を整え、子ども達の運動遊び習慣を育てていきたいと願っています。
画像2 画像2

なわとび週間 ぴょんぴょん楽しそうに跳んでいます!

 12月9日のなわとびタイムの様子です。美しい青空のもと、低学年も、高学年も楽しそうに跳んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

ホッピングや新しい竹馬が整備され 中庭の運動遊びも盛んになってきました!

画像1 画像1
 11月8日中庭のホッピングと新しい竹馬の使用が開始になりました。
校長戦略予算(加算)で整備したものです。時間帯を低学年と高学年に分けて、使用します。1時間め後の休み時間、さっそく低学年児童が遊び始めました。
画像2 画像2

今週は「なわとび週間」です!

画像1 画像1
 昨日の全校朝会で運動委員会児童より、「なわとび週間」の呼びかけをしました。15分休みは、低学年。昼休みは高学年です。跳べた数をカードに記録し、自分の目標に向かって挑戦します。
 今日の15分休憩も、運動場いっぱいに広がって挑戦していました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年 卒業茶話会