寒さに負けず元気に運動しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月11日昼休みの運動場の様子です。今日は、気温は低いのですが、元気に運動場で遊んでいますね!運動遊びは、体力やうんどう能力の向上の基礎にもなります。楽しく!元気よく!仲良く!運動遊びを大切にしています。

体育学習でもタブレットを活用 6年生

画像1 画像1
 3月8日の6年生の体育学習(サッカー)では、タブレットを活用していました。
 他チームとの試合の様子をタブレットで動画記録し、録画した映像を再生させながら、自分たちの動きについて振り返り、課題は何かを考え作戦を立てて次の試合に臨みました。どのチームもスムーズにそして楽しそうに取り組めていました。自分たちの動きがどうなっているのかは、タブレットを使うと簡単に振り返ることができます。今後、体育学習でも、どんどん活用していきたいと考えています。
画像2 画像2

寒さに負けず、元気に遊ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(火)今日は、春とは思えないほどとっても寒い日になりました。子どもたちは、運動場で、寒さに負けずに元気に走ったり、跳んだり、遊んでいます。うれしいですね!体を動かし遊ぶことは体力や運動能力向上に繋がります。これからも、どの子も外遊びが習慣化するようはたらきかけていきたいと考えています。

大なわ大会 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(水)の15分休憩に、3年生、4年生の大なわ大会が行われました。
種目は、高学年と同じ8の字です。目標は、3年生が50回、4年生が80回です。間があいてもかまいませんが、ひっかかったら1から数え直しです。どの学級も一生懸命跳んでいました。高学年の運動委員会児童もなわを回すなどのサポートをして応援しました。
 中学年の大会で、本年度の大なわ大会は終了ですが、大勢で楽しく取り組める大なわを、これからもどんどん、休み時間の遊びに取り入れてほしいと願っています!











大なわ大会 低学年

 2月23日の大なわ大会は、低学年です。種目は、大波小波です。1年生は、50回、2年生は70回を目標に挑戦しました。ひっかかったら、1から数え直します。どの学級も目標回数を達成できたようです。がんばりましたね!高学年の運動委員会児童が、大なわを回す等、やさしくサポートしていました。力を合わせ、はげましながら、大なわに挑戦できています。うれしいことですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 第79回卒業証書授与式