運動会に向かって 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、沖縄の踊りエイサーに挑戦しています。運動場で隊形練習をしながら、踊っていました。手には板太鼓を持ち、音楽に合わせて踊っているのですが、手や足の動きにも注意を払えていましたよ!

運動会をめざして 1年 3年

画像1 画像1
 今日は、1年生と3年生の練習の様子を紹介しましょう!

↑ 1年生は、運動場で隊形の位置決めをしていました。1年生にとって小学校の運動場はとっても広く感じ、自分の位置を覚えるのも大変だと思います。でも、先生と一緒にとってもがんばっていました!


↓ 3年生は、講堂でダンスを練習していました。どの子もとっても楽しそうに、そして 真剣に踊っています。手にもった小道具が動きに合わせて小さな音を鳴らし、とっても 素敵です!
画像2 画像2

運動会の練習が始まっています!

画像1 画像1
 10月2日(日)の創立80周年記念運動会に向けて、7日から練習が始まっています。HPでも、各学年の練習を順次お知らせします。
 今日は6年生と5年生です。

↑ 6年生は運動場で「集団行動」に挑戦していました。

↓ 5年生は講堂で「ソーラン」を踊っていました。
 
 まだ、慣れない部分、自信なさそうな様子も見られますが、練習を続ける中で、一人一人が自分のめあてに沿って力を伸ばしていけるよう指導を続けていきたいと考えています。これからも暑い日が続きます。熱中症にならないよう体調管理に十分留意し練習を行います。
画像2 画像2

プール水泳が終了間近となりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール水泳が終了間近となりました。1学期と夏休みの間を通じて、子どもたちは熱心に授業に取り組んでいました。1学期の初めの頃とくらべて、水に慣れて力をぬいて浮くことができるようになった子、けのびが上手にできるようになった子、クロールで25m泳ぐことができるようになった子、一人一人が目標を達成して泳力を伸ばしてきました。
 プール水泳で培った力を、運動会の練習でも存分に発揮してほしいです。

親子スポーツ教室を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月22日(月)親子スポーツ教室を開催しました。これは、本年度の校長経営戦略支援予算(加算)を活用して実施した取り組みです。
 子どもたちの運動習慣の充実をめざし、スポーツトレーナーの指導のもと、速く走るコツなど基本的な運動を楽しく学びました。
 「速く走れるようなった!」など参加した子どもたちは、とっても嬉しそうで、手ごたえを感じたようです。参加保護者のみなさんも、トレーナーの具体的でわかりやすい指導を直接、見聞ききし、今後の家庭でのアドバイスの参考になったと思います。
 今後も高倉小学校では、子どもたちの運動習慣の充実に向け、いろいろな取り組みを進めていきたいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31