大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

大学院実習生の研究授業 3年 保健体育

11月20日(金)
3時限目、3‐1の保健体育の授業は、大学院実習生の研究授業が行われました。
喫煙・飲酒・薬物乱用などが人体に与える影響などを知り、自分たちの生活をどうしていけばよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学院実習生の研究授業 2年 保健体育

11月20日(金)
2時限目、2年生の保健体育の授業は、体育館に入り、大阪教育大学大学院実習生の研究授業が行われました。地震が起こったとき、何ができないかを各班で考え、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学院実習生の研究授業

11月19日(木)
 大阪教育大学大学院実習生の研究授業が、行われました。
5時限目、3−3の保健体育の授業です。私たちに身近に迫っている危険な「薬」についてスライドなどを使って、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力向上事業(数学科)

11月16日(月)

 学力向上推進事業で、教育センターから来られた指導員の方と数学科の増井先生が研究をしています。この研究を日々の授業に生かしてくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「学力向上推進事業」研究授業 2年

11月12日(木)
6時限目 2年2組の数学科の授業で、「学力向上推進事業」の研究授業が行われました。 数学科の 増井先生が授業を行いました。角の二等分線の作図をして、三角形の合同条件を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 3年1・2限卒業式練習 3限大掃除 4限事前指導
体育館使用不可
3/10 体育館使用不可
3/11 卒業式予行・午後準備
体育館使用不可
3/12 第74回 卒業式
時間割変更など
3/9 金の時間割 45分授業
3/10 3年2限まで
3/15 1限 特活
進路関係
3/10 公立 一般入学者選抜
職員会議・研修会など
3/9 職員会議

双方向通信について

月中行事予定表

生活指導部より

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

校長経営戦略支援予算

部活動関係