大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

道徳研究授業

11月1日(月)
 1限目2-1では、大井先生による道徳研究授業が行われました。
教材は「小さな工場の大きな仕事」で、キャリア教育で、職場の学習をしたりしたことから、生徒たちも興味がある内容にです。気づいた事や、感じた事をワークシートに記入し、周りの人と意見交換もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学力向上推進事業」研究授業 2年

10月26日(火)
3時限目 2年3組の数学科の授業で、「学力向上推進事業」の研究授業が行われました。 数学科の 西山先生が授業を行いました。同位角、錯角、三角形の内和などを使って、角度を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学力向上推進事業」研究授業 3年

10月21日(木)
3時限目 3年2組の数学科の授業で、「学力向上推進事業」の研究授業が行われました。 数学科の 増井先生が授業を行いました。三角形の辺の比を使って、辺の長さをk求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学力向上推進事業」研究授業 1年

10月21日(木)
1時限目 1年1組の数学科の授業で、「学力向上推進事業」の研究授業が行われました。 数学科の 辻田先生が授業を行いました。「出会う問題」に取り組み、先生の説明を聞いて、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学力向上推進事業」研究授業 3年

7月12日(月)
4時限目 3年1組の数学科の授業で、「学力向上推進事業」の研究授業が行われました。 数学科の 増井先生が授業を行いました。2次方程式を勉強しています。例題で、解の求める考えをいくつか挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 冬服完全更衣
生徒専門委員会
エアコンフィルター等清掃
11/9 1・2年 放課後教育相談
2年 職業講話(SPトランプ)
11/10 1・2年 放課後教育相談
11/11 1・2年 放課後教育相談
11/12 全学年 5・6限 がん教育
生徒議会
11/13 数学検定
時間割変更など
11/9 45分授業(3年は4限まで)
11/10 45分授業(3年は4限まで)
11/11 45分授業(3年は4限まで)
進路関係
11/9 3年 進路懇談会
11/10 3年 進路懇談会
11/11 3年 進路懇談会
保健・健康教育関係
11/9 美化週間
11/10 美化週間
11/11 美化週間
11/12 美化週間

双方向通信について

月中行事予定表

進路だより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)