弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

運動会開会式予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三連休開けの今日もとてもいい天気。少し温度が高いのが気になりましたが、今度の日曜に開催される運動会の開会式の予行を行いました。

 左、高学年、中学年はこれまでの経験がある分、行進も堂々としていました。
 中、初めて参加する一年生の行進、がんばっていました。
 右、横一列に並んで開会式の並び方に。
 
 いよいよ本番は今度の日曜日。ぜひ本番を楽しみに来てください。

良い天気が続いていますが…

画像1 画像1
 豪雨をもたらした台風の後は晴天が続いています。昨日の中秋の名月もとてもきれいでしたね。
 さて、弘治小学校には写真のようなものが学習園の近くにあります。何だと思いますか?
 
 そう、百葉箱です。
 百葉箱って何? 天気の学習で気象観測のときに使います。あの中には、温度計、湿度計さらに気圧計などが入っています。毎日決まった時刻に観測するのが基本ですが、弘治小学校では毎日観測する当番はありません。
 学校によっては、まったく使わないので、ぼろぼろになっている場合もありますが、弘治小学校のはまだまだ現役組です。
 学校に来られた折にはどこにあるか探してみてください。

応援団、がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと10日。
紅白の応援団は連日、放課後の時間帯に気合を入れて練習をしています。
元気さがウリの応援団ですから、元気がなければ即やり直し。
がんばっています。
かなり良い線行っているのではないでしょうか。
 
ジャングルジムには応援団の練習をうらやましそうに眺めている子どもたちもいます。
「今度は自分も応援団でがんばるぞ!」と思っていることでしょう。

9月19日の児童集会

画像1 画像1
 見事な秋晴れの元、19日の児童集会は、縦割りの班に分かれて、縄跳び競争をしました。12の班を3つにわけ、時間内に何人跳べたかを競いました。
 中には跳びこむタイミングをなかなかつかめず迷っている子どももいましたが、付添いの先生の掛け声で思い切って跳びこんで、無事跳べた様子もみられました。
 みんな元気いっぱい跳んでいました。
 
 このあと、運動会の紅白チームに分かれて応援歌の練習をしましたが、相手のチームに負けまいとみんな大きな声を出していました。
 この晴天が29日まで続いてほしいものです。

重要 災害時等に関わる臨時休業について

8月30日より、重大な災害の危険性が著しく高まっている場合、新たに「特別警報」が発表されることになりました。そこで、本校における対応につきまして、「災害時等に関わる臨時休業について」のプリントを9月20日付で配布いたしました。「配布文書」にも掲載していますのでご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 クラブ
心臓2次検診(今宮中)
9/26 運動会係活動
口座振替
9/27 運動会準備
9/29 運動会
9/30 代休